Menu
ホーム
Home
プロフィール
Profile
ランニング
Running
レースの記録
練習の記録
さくら道への道
ランニングあれこれ
ミニマリズム
Minimalism
モノをミニマルに
コトをミニマルに
読書
Reading
ちょっとした感想文
本のあれこれ
音楽
Music
ピアノ
ドラム
ギター
雑記
Notes
生き方
健康
朝活
推せる一品
ブログ
家族
妻が言っていた
まとめ記事
お問い合わせ
Contact
40代パパさん ミニマリスト×ランナーのシンプルライフ
ホーム
Home
プロフィール
Profile
ランニング
Running
レースの記録
練習の記録
さくら道への道
ランニングあれこれ
ミニマリズム
Minimalism
モノをミニマルに
コトをミニマルに
読書
Reading
ちょっとした感想文
本のあれこれ
音楽
Music
ピアノ
ドラム
ギター
雑記
Notes
生き方
健康
朝活
推せる一品
ブログ
家族
妻が言っていた
まとめ記事
お問い合わせ
Contact
Menu
ホーム
Home
プロフィール
Profile
ランニング
Running
レースの記録
練習の記録
さくら道への道
ランニングあれこれ
ミニマリズム
Minimalism
モノをミニマルに
コトをミニマルに
読書
Reading
ちょっとした感想文
本のあれこれ
音楽
Music
ピアノ
ドラム
ギター
雑記
Notes
生き方
健康
朝活
推せる一品
ブログ
家族
妻が言っていた
まとめ記事
お問い合わせ
Contact
ホーム
読書
ちょっとした感想文
ちょっとした感想文
– category –
読書
ちょっとした感想文
新着記事
人気記事
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】秘境に学ぶ 「持たざること」は、弱者の最大の武器である
秘境の暮らしが教えてくれること 田淵俊彦さんの著書『弱者の勝利学』を拝読しました。 テレビ局勤務の著者は、自分を「弱者」だと感じながらも、その立場を逆手にとっ...
2025年6月19日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「下品大全」せめてこれくらいは気を付けたい
知らず知らずのうちに人を不快にすることをやっていないか 「育ちのいい人が絶対にしない60の振る舞い」とサブタイトルがついた本書が、なんとも痛快で、そして耳の痛い...
2025年6月16日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】飲まない生き方 ソバーキュリアス
ルビー・ウォリントンさん著「飲まない生き方 ソバーキュリアス」を再読。ここ数年の自分自身の答え合わせのように読んでみました。 リンク まずこの装丁が好きなんです...
2024年11月10日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「違うこと」をしないこと 吉本ばなな
むむむ。「宇宙マッサージ」や霊能力や、なにやらスピリチュアルなにおいがする‥。 あまりばななさんの著書を読んだことがなく、タイトルだけで手にとった一冊。意外に...
2024年10月3日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】80代、自宅で快適に暮らす片づけ
タイトルに「80代」とありますが、そこに至らずとも一読しておくと良いと思います。ワタクシ40代の身でもたいへん参考になりました。 「80代、自宅で快適に暮らす片付け...
2024年9月20日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『使い果たす習慣』森 秋子
語弊をおそれず言うならば、ごっりごりの体育会系ミニマリスト、でしょうか。そんなパワーに溢れている一冊。 モノを極限まで使いきる、使いたおすことを「使い果たす」...
2024年9月14日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】読書でランニング・マラソンライフを豊かにしたい
マラソンも好きだし、読書も好きなのに、どうして今の今まで気づかなかったんだろう? ミニマリズムや自己啓発的な書籍は多数読んでいるくせに、ことマラソンの関連書籍...
2024年3月6日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」ミニマリストしぶ監修
「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」。 もうこのタイトルが、「まさに!」であり、「これ以上ない!」と、ミニマリスト界隈の方ならきっとそう思うことでしょう。 この...
2024年1月12日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「ランニング思考 本州横断1648kmを走って学んだこと」慎泰俊
1981年生まれの実業家、慎泰俊(シン・テジュン)さんのマラソンエッセイ。 単純に「本州横断」の文字に引かれて手に取ってみたのですが、同世代だからこそびびっとくる箇...
2023年10月7日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「一流ビジネスマンはなぜ、くさくないのか?」村井千尋
自分自身の謎が解けた!? 読んでいて思わず膝を打つこと、多々あり。 香りのプロである調香師・村井千尋さんの『一流ビジネスマンはなぜ、くさくないのか?』を読んで...
2023年9月4日
1
2
3
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「君が夏を走らせる」瀬尾まいこ
あー、心がほんわかする、あたたかい。 たまにはこんな小説もいいもんだ。 「君が夏を走らせる」って、よもや汗水鼻水たらしながら陸上に打ち込む中高生のお話、かと思...
2023年8月14日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「走る奴なんて馬鹿だと思ってた」松久淳
走る奴なんて馬鹿だと思ってた。 本気でそう思っていた。もちろん、完全な偏見だ。競技ならともかく、素人がただ長距離を走って何が楽しいのだろう。マラソンに人生を重...
2023年6月21日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『犬も食わない』尾崎世界観・千早茜
恋人・夫婦といえど、しょせん他人同士。 お互いになんとなく感覚が近いところはあれど、相手に気持ちを理解してもらおうなんざ、夢のまた夢、幻想であり妄想であるのだ...
2023年2月14日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「違うこと」をしないこと 吉本ばなな
むむむ。「宇宙マッサージ」や霊能力や、なにやらスピリチュアルなにおいがする‥。 あまりばななさんの著書を読んだことがなく、タイトルだけで手にとった一冊。意外に...
2024年10月3日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「ランニング思考 本州横断1648kmを走って学んだこと」慎泰俊
1981年生まれの実業家、慎泰俊(シン・テジュン)さんのマラソンエッセイ。 単純に「本州横断」の文字に引かれて手に取ってみたのですが、同世代だからこそびびっとくる箇...
2023年10月7日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『使い果たす習慣』森 秋子
語弊をおそれず言うならば、ごっりごりの体育会系ミニマリスト、でしょうか。そんなパワーに溢れている一冊。 モノを極限まで使いきる、使いたおすことを「使い果たす」...
2024年9月14日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」ミニマリストしぶ監修
「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」。 もうこのタイトルが、「まさに!」であり、「これ以上ない!」と、ミニマリスト界隈の方ならきっとそう思うことでしょう。 この...
2024年1月12日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】飲まない生き方 ソバーキュリアス
ルビー・ウォリントンさん著「飲まない生き方 ソバーキュリアス」を再読。ここ数年の自分自身の答え合わせのように読んでみました。 リンク まずこの装丁が好きなんです...
2024年11月10日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】80代、自宅で快適に暮らす片づけ
タイトルに「80代」とありますが、そこに至らずとも一読しておくと良いと思います。ワタクシ40代の身でもたいへん参考になりました。 「80代、自宅で快適に暮らす片付け...
2024年9月20日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「福士加代子」福士加代子
その豪快な笑顔から、破天荒なイメージが先行しがちな方でした。 こちら、ワコール女子陸上競技アドバイザー福士加代子さんの自伝、その名も「福士加代子」。 わくわく...
2023年6月28日
閉じる
ちょっとした感想文– category –
【ちょっとした感想文】秘境に学ぶ 「持たざること」は、弱者の最大の武器である
【ちょっとした感想文】「下品大全」せめてこれくらいは気を付けたい
【ちょっとした感想文】飲まない生き方 ソバーキュリアス
【ちょっとした感想文】「違うこと」をしないこと 吉本ばなな
【ちょっとした感想文】80代、自宅で快適に暮らす片づけ
【ちょっとした感想文】『使い果たす習慣』森 秋子
【ちょっとした感想文】読書でランニング・マラソンライフを豊かにしたい
【ちょっとした感想文】「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」ミニマリストしぶ監修
【ちょっとした感想文】「ランニング思考 本州横断1648kmを走って学んだこと」慎泰俊
【ちょっとした感想文】「一流ビジネスマンはなぜ、くさくないのか?」村井千尋
【ちょっとした感想文】「君が夏を走らせる」瀬尾まいこ
【ちょっとした感想文】「走る奴なんて馬鹿だと思ってた」松久淳
【ちょっとした感想文】『犬も食わない』尾崎世界観・千早茜
【ちょっとした感想文】「違うこと」をしないこと 吉本ばなな
【ちょっとした感想文】「ランニング思考 本州横断1648kmを走って学んだこと」慎泰俊
【ちょっとした感想文】『使い果たす習慣』森 秋子
【ちょっとした感想文】「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」ミニマリストしぶ監修
【ちょっとした感想文】飲まない生き方 ソバーキュリアス
【ちょっとした感想文】80代、自宅で快適に暮らす片づけ
【ちょっとした感想文】「福士加代子」福士加代子