家族– category –
-
【家族】パートナーの情報を正確に把握しておきたい
父の入院から得た教訓 父が突然倒れて入院したことで、あらためて家族の在り方について考える機会を得ました。 特に強く感じたのが、「パートナーの個人情報をきちんと... -
【家族】69歳の父、倒れる
早朝の着信と、父の救急搬送 7月8日、朝目を覚ますと、家族から着信がありました。深夜に父(69)が倒れて、救急車で病院に運ばれたというのです。 先に病院に着いた家... -
【家族】「金曜日メシ」はみんなを笑顔にする
※サムネはイメージです。 「金曜日メシ」という魔法の言葉 「金曜日メシ」——これは我が家で自然と生まれた、ちょっとした魔法の言葉です。 名付け親は妻。我が家も共働... -
【家族】子どもがいると、悪いことできなくないですか?
ある日、できなくなっていたことに気づく ここ数年、子どもが生まれてからというもの、「悪いこと」ができなくなりました。といっても、もちろん犯罪のような大げさな話... -
【家族】パパママも勉強する こどもに学ぶ姿勢を見せること
「勉強しなさい」と言う前にできること 我が家の息子くんは、もうすぐ小学3年生。学年が上がるごとに、少しずつ勉強の内容も難しくなってきました。 親としては、「そろ... -
【家族】8歳の子どもと夜な夜な遊ぶアナログゲーム3選
仕事を終えて真っ先に帰りたくなる理由、それは息子くんと遊ぶ時間が楽しみだから。 夜のリラックスタイム、8歳の息子と一緒に遊ぶのは、テレビゲームでもスマホゲーム... -
【家族】じゃんけんタイムが愛おしいから、早く寝たい
我が家は和室に布団を三枚並べた、川の字スタイル。妻と息子くんと、寝る準備をして、さっさとお布団に入ります。 そしてテンション高く息子くんの号令がかかります。 ... -
【家族】マツケンサンバ発動「あれ?なんで怒っていたんだっけ?」
不穏な空気の中で ふとした瞬間、妻と話しているうちに、なんだか不穏な空気が流れました。 「あ、これはまずい…」と感じる瞬間。 お互いにリスペクトを忘れてしまって... -
【家族】住まいを大切にしたいという共通の思いがあるからこそ
いつも片付いた状態でいるのは家族のおかげ 自分一人ではなく、家族全員で同じ方向を向いていると実感するのは、自宅が片付いた状態を保っているときのこと。 家族と暮... -
【家族】「小学生でもわかるように説明してください」でインプット・アウトプット
子どもの「どうして●●が××なの?」 親であれば誰もが経験する、子どもからの「どうして●●が××なの?」という質問。これにすぐに答えられればいいのですが、意外と難しい...