Menu
ホーム
Home
プロフィール
Profile
ランニング
Running
レースの記録
練習の記録
さくら道への道
ランニングあれこれ
ミニマリズム
Minimalism
モノをミニマルに
コトをミニマルに
読書
Reading
ちょっとした感想文
本のあれこれ
音楽
Music
ピアノ
ドラム
ギター
雑記
Notes
生き方
健康
朝活
推せる一品
ブログ
家族
妻が言っていた
まとめ記事
お問い合わせ
Contact
40代パパさん ミニマリスト×ランナーのシンプルライフ
ホーム
Home
プロフィール
Profile
ランニング
Running
レースの記録
練習の記録
さくら道への道
ランニングあれこれ
ミニマリズム
Minimalism
モノをミニマルに
コトをミニマルに
読書
Reading
ちょっとした感想文
本のあれこれ
音楽
Music
ピアノ
ドラム
ギター
雑記
Notes
生き方
健康
朝活
推せる一品
ブログ
家族
妻が言っていた
まとめ記事
お問い合わせ
Contact
Menu
ホーム
Home
プロフィール
Profile
ランニング
Running
レースの記録
練習の記録
さくら道への道
ランニングあれこれ
ミニマリズム
Minimalism
モノをミニマルに
コトをミニマルに
読書
Reading
ちょっとした感想文
本のあれこれ
音楽
Music
ピアノ
ドラム
ギター
雑記
Notes
生き方
健康
朝活
推せる一品
ブログ
家族
妻が言っていた
まとめ記事
お問い合わせ
Contact
ホーム
読書
ちょっとした感想文
ちょっとした感想文
– category –
読書
ちょっとした感想文
新着記事
人気記事
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『読書のチカラ』齋藤孝
さて、次はどんな本を読もう? ネットで「読書 おすすめ」と検索すれば、一瞬で答えが出るところを、あえて一冊の本に求めてみました。 齋藤孝先生の『読書のチカラ』...
2023年1月18日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『作曲少女Q 曲作りに悩み始めた私がやらかした12の話』仰木日向
あっという間にお正月休みが終わり、なんとなく身体が重い。。 やる気がでない、行きたくない、めんどくさい。 あれこれ考えれば考えるほど動きが鈍くなる。 仰木日向さ...
2023年1月4日
ちょっとした感想文
【読書】『種田山頭火全集・68作品⇒1冊』
自由律俳句の俳人、種田山頭火(たねださんとうか)。 雪国の冬、荒涼とした山頭火の句が染みる季節です。 この山頭火。 高校生の頃、国語の教科書で見たこの句が私の中で...
2022年12月28日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『News Diet 情報があふれる世界でよりよく生きる方法』ロルフ・ドベリ 安原実津訳
みなさん、毎日ニュースを見ていますか?新聞を読んでいますか? 私はというと、ほぼまったく見ていません。 非国民と言われるかもしれませんが、サッカーのワールドカ...
2022年11月28日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「ざんねんな収納」おさめ ますよ
収納ライターの「おさめ ますよ」さんの「ざんねんな収納」を図書館で借りて読みました。 もので散らかった部屋を片付けてすっきりしたい! そう意気込んで、雑誌の片...
2022年11月4日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『自立神経を整える 人生で一番役に立つ「言い方」』小林弘幸
ほのぼの系ミニマリスト・ボーノさん(@honoboonosan)が影響を受けたという一冊を拝読。 そうか、人の「言い方」は自律神経に左右されていたのか。 全く考えもしませんで...
2022年10月26日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『3行しか書けない人のための文章教室』前田安正
こうやって毎日つらつらとブログを書いていますが、書けば書くほど「文章を書くって難しいな」と感じます。 自分の思っていること、伝えたいことを正しく文章にできてい...
2022年8月29日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『40代から手に入れる「最高の生き方」』 いれぶん
40歳1年生の私も常々感じている、この「40代、最高かよ。。。うぉうぉぅおー--っ」 という気持ちを代弁してくれるのは、Twitter界隈で人気急上昇中の「いれぶん」さ...
2022年8月17日
1
2
3
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「君が夏を走らせる」瀬尾まいこ
あー、心がほんわかする、あたたかい。 たまにはこんな小説もいいもんだ。 「君が夏を走らせる」って、よもや汗水鼻水たらしながら陸上に打ち込む中高生のお話、かと思...
2023年8月14日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「走る奴なんて馬鹿だと思ってた」松久淳
走る奴なんて馬鹿だと思ってた。 本気でそう思っていた。もちろん、完全な偏見だ。競技ならともかく、素人がただ長距離を走って何が楽しいのだろう。マラソンに人生を重...
2023年6月21日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『犬も食わない』尾崎世界観・千早茜
恋人・夫婦といえど、しょせん他人同士。 お互いになんとなく感覚が近いところはあれど、相手に気持ちを理解してもらおうなんざ、夢のまた夢、幻想であり妄想であるのだ...
2023年2月14日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「違うこと」をしないこと 吉本ばなな
むむむ。「宇宙マッサージ」や霊能力や、なにやらスピリチュアルなにおいがする‥。 あまりばななさんの著書を読んだことがなく、タイトルだけで手にとった一冊。意外に...
2024年10月3日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「ランニング思考 本州横断1648kmを走って学んだこと」慎泰俊
1981年生まれの実業家、慎泰俊(シン・テジュン)さんのマラソンエッセイ。 単純に「本州横断」の文字に引かれて手に取ってみたのですが、同世代だからこそびびっとくる箇...
2023年10月7日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『使い果たす習慣』森 秋子
語弊をおそれず言うならば、ごっりごりの体育会系ミニマリスト、でしょうか。そんなパワーに溢れている一冊。 モノを極限まで使いきる、使いたおすことを「使い果たす」...
2024年9月14日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】飲まない生き方 ソバーキュリアス
ルビー・ウォリントンさん著「飲まない生き方 ソバーキュリアス」を再読。ここ数年の自分自身の答え合わせのように読んでみました。 リンク まずこの装丁が好きなんです...
2024年11月10日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」ミニマリストしぶ監修
「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」。 もうこのタイトルが、「まさに!」であり、「これ以上ない!」と、ミニマリスト界隈の方ならきっとそう思うことでしょう。 この...
2024年1月12日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】80代、自宅で快適に暮らす片づけ
タイトルに「80代」とありますが、そこに至らずとも一読しておくと良いと思います。ワタクシ40代の身でもたいへん参考になりました。 「80代、自宅で快適に暮らす片付け...
2024年9月20日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「福士加代子」福士加代子
その豪快な笑顔から、破天荒なイメージが先行しがちな方でした。 こちら、ワコール女子陸上競技アドバイザー福士加代子さんの自伝、その名も「福士加代子」。 わくわく...
2023年6月28日
閉じる
ちょっとした感想文– category –
【ちょっとした感想文】『読書のチカラ』齋藤孝
【ちょっとした感想文】『作曲少女Q 曲作りに悩み始めた私がやらかした12の話』仰木日向
【読書】『種田山頭火全集・68作品⇒1冊』
【ちょっとした感想文】『News Diet 情報があふれる世界でよりよく生きる方法』ロルフ・ドベリ 安原実津訳
【ちょっとした感想文】「ざんねんな収納」おさめ ますよ
【ちょっとした感想文】『自立神経を整える 人生で一番役に立つ「言い方」』小林弘幸
【ちょっとした感想文】『3行しか書けない人のための文章教室』前田安正
【ちょっとした感想文】『40代から手に入れる「最高の生き方」』 いれぶん
【ちょっとした感想文】「君が夏を走らせる」瀬尾まいこ
【ちょっとした感想文】「走る奴なんて馬鹿だと思ってた」松久淳
【ちょっとした感想文】『犬も食わない』尾崎世界観・千早茜
【ちょっとした感想文】「違うこと」をしないこと 吉本ばなな
【ちょっとした感想文】「ランニング思考 本州横断1648kmを走って学んだこと」慎泰俊
【ちょっとした感想文】『使い果たす習慣』森 秋子
【ちょっとした感想文】飲まない生き方 ソバーキュリアス
【ちょっとした感想文】「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」ミニマリストしぶ監修
【ちょっとした感想文】80代、自宅で快適に暮らす片づけ
【ちょっとした感想文】「福士加代子」福士加代子