Menu
ホーム
Home
プロフィール
Profile
ランニング
Running
レースの記録
練習の記録
さくら道への道
ランニングあれこれ
ミニマリズム
Minimalism
モノをミニマルに
コトをミニマルに
読書
Reading
ちょっとした感想文
本のあれこれ
音楽
Music
ピアノ
ドラム
ギター
雑記
Notes
生き方
健康
朝活
推せる一品
ブログ
家族
妻が言っていた
まとめ記事
お問い合わせ
Contact
40代パパさん ミニマリスト×ランナーのシンプルライフ
ホーム
Home
プロフィール
Profile
ランニング
Running
レースの記録
練習の記録
さくら道への道
ランニングあれこれ
ミニマリズム
Minimalism
モノをミニマルに
コトをミニマルに
読書
Reading
ちょっとした感想文
本のあれこれ
音楽
Music
ピアノ
ドラム
ギター
雑記
Notes
生き方
健康
朝活
推せる一品
ブログ
家族
妻が言っていた
まとめ記事
お問い合わせ
Contact
Menu
ホーム
Home
プロフィール
Profile
ランニング
Running
レースの記録
練習の記録
さくら道への道
ランニングあれこれ
ミニマリズム
Minimalism
モノをミニマルに
コトをミニマルに
読書
Reading
ちょっとした感想文
本のあれこれ
音楽
Music
ピアノ
ドラム
ギター
雑記
Notes
生き方
健康
朝活
推せる一品
ブログ
家族
妻が言っていた
まとめ記事
お問い合わせ
Contact
ホーム
読書
ちょっとした感想文
ちょっとした感想文
– category –
読書
ちょっとした感想文
新着記事
人気記事
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「君が夏を走らせる」瀬尾まいこ
あー、心がほんわかする、あたたかい。 たまにはこんな小説もいいもんだ。 「君が夏を走らせる」って、よもや汗水鼻水たらしながら陸上に打ち込む中高生のお話、かと思...
2023年8月14日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「リセットの習慣」小林弘幸
「ちょっと一息つきたいな」 と思って、本屋さんの平積みからタイトルで選んで手に取った文庫本。 あらま偶然、医師の小林弘幸先生の書下ろしじゃないですか! リセット...
2023年7月18日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「福士加代子」福士加代子
その豪快な笑顔から、破天荒なイメージが先行しがちな方でした。 こちら、ワコール女子陸上競技アドバイザー福士加代子さんの自伝、その名も「福士加代子」。 わくわく...
2023年6月28日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「走る奴なんて馬鹿だと思ってた」松久淳
走る奴なんて馬鹿だと思ってた。 本気でそう思っていた。もちろん、完全な偏見だ。競技ならともかく、素人がただ長距離を走って何が楽しいのだろう。マラソンに人生を重...
2023年6月21日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「ぜんぶ、すてれば」中野善壽
Twitterのフォロワーさん・りんごさんの書評を見て拝読。 実はAmazonのPrime Readingで無料で読めたのですが、読み終わった後、実際に手に取って読んでみました。 「ぜ...
2023年6月19日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】
「それからはスープのことばかり考えて暮らした」吉田篤弘
3月半ばを過ぎ、目の回るような、毎日。 帰宅も深夜になり、思うように走れない日が続いています。 毎年恒例、それまで積み重ねてきた習慣がいったんリセットされる季節...
2023年3月21日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『好日日記 季節のように生きる』森下典子
森下典子さんのベストセラー『日日是好日(にちにちこれこうじつ)』。 お茶のお稽古をとおして成長する一人の女性(森下さんご自身)の物語で、映画化もされた作品でした。...
2023年3月6日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『マンガで分かる肉体改造 短眠編』ゆうきゆう
「一日何時間寝るか?」 最近の調査によると、私たち日本人の平均睡眠時間は7時間12分(2020年NHK調べ)だそうです。 つまり、単純計算すると、 1週間 … 7時間×7日=49...
2023年2月23日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『犬も食わない』尾崎世界観・千早茜
恋人・夫婦といえど、しょせん他人同士。 お互いになんとなく感覚が近いところはあれど、相手に気持ちを理解してもらおうなんざ、夢のまた夢、幻想であり妄想であるのだ...
2023年2月14日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『日日是好日「お茶」が教えてくれた15 のしあわせ』森下典子
ふだん中国語を勉強しているからか、タイトルが気になりました。 「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」 中国語読みすると、 「リュゥリュゥシュィハオリュゥ」 みたい...
2023年2月10日
1
2
3
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「君が夏を走らせる」瀬尾まいこ
あー、心がほんわかする、あたたかい。 たまにはこんな小説もいいもんだ。 「君が夏を走らせる」って、よもや汗水鼻水たらしながら陸上に打ち込む中高生のお話、かと思...
2023年8月14日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「走る奴なんて馬鹿だと思ってた」松久淳
走る奴なんて馬鹿だと思ってた。 本気でそう思っていた。もちろん、完全な偏見だ。競技ならともかく、素人がただ長距離を走って何が楽しいのだろう。マラソンに人生を重...
2023年6月21日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『犬も食わない』尾崎世界観・千早茜
恋人・夫婦といえど、しょせん他人同士。 お互いになんとなく感覚が近いところはあれど、相手に気持ちを理解してもらおうなんざ、夢のまた夢、幻想であり妄想であるのだ...
2023年2月14日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「違うこと」をしないこと 吉本ばなな
むむむ。「宇宙マッサージ」や霊能力や、なにやらスピリチュアルなにおいがする‥。 あまりばななさんの著書を読んだことがなく、タイトルだけで手にとった一冊。意外に...
2024年10月3日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「ランニング思考 本州横断1648kmを走って学んだこと」慎泰俊
1981年生まれの実業家、慎泰俊(シン・テジュン)さんのマラソンエッセイ。 単純に「本州横断」の文字に引かれて手に取ってみたのですが、同世代だからこそびびっとくる箇...
2023年10月7日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】『使い果たす習慣』森 秋子
語弊をおそれず言うならば、ごっりごりの体育会系ミニマリスト、でしょうか。そんなパワーに溢れている一冊。 モノを極限まで使いきる、使いたおすことを「使い果たす」...
2024年9月14日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」ミニマリストしぶ監修
「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」。 もうこのタイトルが、「まさに!」であり、「これ以上ない!」と、ミニマリスト界隈の方ならきっとそう思うことでしょう。 この...
2024年1月12日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】飲まない生き方 ソバーキュリアス
ルビー・ウォリントンさん著「飲まない生き方 ソバーキュリアス」を再読。ここ数年の自分自身の答え合わせのように読んでみました。 リンク まずこの装丁が好きなんです...
2024年11月10日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】80代、自宅で快適に暮らす片づけ
タイトルに「80代」とありますが、そこに至らずとも一読しておくと良いと思います。ワタクシ40代の身でもたいへん参考になりました。 「80代、自宅で快適に暮らす片付け...
2024年9月20日
ちょっとした感想文
【ちょっとした感想文】「福士加代子」福士加代子
その豪快な笑顔から、破天荒なイメージが先行しがちな方でした。 こちら、ワコール女子陸上競技アドバイザー福士加代子さんの自伝、その名も「福士加代子」。 わくわく...
2023年6月28日
閉じる
ちょっとした感想文– category –
【ちょっとした感想文】「君が夏を走らせる」瀬尾まいこ
【ちょっとした感想文】「リセットの習慣」小林弘幸
【ちょっとした感想文】「福士加代子」福士加代子
【ちょっとした感想文】「走る奴なんて馬鹿だと思ってた」松久淳
【ちょっとした感想文】「ぜんぶ、すてれば」中野善壽
【ちょっとした感想文】「それからはスープのことばかり考えて暮らした」吉田篤弘
【ちょっとした感想文】『好日日記 季節のように生きる』森下典子
【ちょっとした感想文】『マンガで分かる肉体改造 短眠編』ゆうきゆう
【ちょっとした感想文】『犬も食わない』尾崎世界観・千早茜
【ちょっとした感想文】『日日是好日「お茶」が教えてくれた15 のしあわせ』森下典子
【ちょっとした感想文】「君が夏を走らせる」瀬尾まいこ
【ちょっとした感想文】「走る奴なんて馬鹿だと思ってた」松久淳
【ちょっとした感想文】『犬も食わない』尾崎世界観・千早茜
【ちょっとした感想文】「違うこと」をしないこと 吉本ばなな
【ちょっとした感想文】「ランニング思考 本州横断1648kmを走って学んだこと」慎泰俊
【ちょっとした感想文】『使い果たす習慣』森 秋子
【ちょっとした感想文】「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」ミニマリストしぶ監修
【ちょっとした感想文】飲まない生き方 ソバーキュリアス
【ちょっとした感想文】80代、自宅で快適に暮らす片づけ
【ちょっとした感想文】「福士加代子」福士加代子