読書– category –
-
【ちょっとした感想文】小さなおもいつき集 エプロンメモ
暮しの手帖から生まれたロングセラー 文字通り「思いつき」で手に取った一冊の本に、心がときめきました。その名も「小さな思いつき集 エプロンメモ」。 調べてみると... -
【読書】2025年8月の読書記録
2025年8月 読了 読書メーターより 読書メーターより 読書メーターより 読書メーターより 読書メーターより 投資のきっかけをくれた一冊 横山光昭さんの『はじめての人... -
【ちょっとした感想文】じぶんの「分人(ぶんじん)」
本当は均一でいたいのに… わりとつい最近、40歳前後からでしょうか。意識的に「裏表のない人間でありたい」と思って過ごしているワタシ。 家族に対しても、友人に対して... -
【ちょっとした感想文】<叱る依存>がとまらない
「叱る」が当たり前だった時代 思い返せば、私が中学・高校の頃(25年以上前)でさえも、運動部は昭和の体育会系の名残がありました。 今でこそ減ってはきているようで... -
【読書】2025年7月の読書記録
7月は「健康」や「家族」に関するテーマに自然と手が伸びたように思います。 読書メーターより 読書メーターより 読書メーターより 読書メーターより やはり倒れた父の... -
【読書】2025年6月の読書記録
6月はミステリを満喫した! 読書メーターより 読書メーターより 読書メーターより 読書メーターより 泡坂妻夫『乱れからくり』 30年前、当時中学生だった友人が熱弁し... -
【ちょっとした感想文】秘境に学ぶ 「持たざること」は、弱者の最大の武器である
秘境の暮らしが教えてくれること 田淵俊彦さんの著書『弱者の勝利学』を拝読しました。 テレビ局勤務の著者は、自分を「弱者」だと感じながらも、その立場を逆手にとっ... -
【ちょっとした感想文】「下品大全」せめてこれくらいは気を付けたい
知らず知らずのうちに人を不快にすることをやっていないか 「育ちのいい人が絶対にしない60の振る舞い」とサブタイトルがついた本書が、なんとも痛快で、そして耳の痛い... -
【読書】2025年5月の読書記録
図書館で借りたり、メルカリでお得に手に入れたり、本屋さんでふらっとジャケ買いしたり――。5月も本まみれの毎日でした。 読書、最高。 読書メーターより 読書メーター... -
【本のあれこれ】文庫本 一冊あればどこでもいけるし、なんにでもなれる
バッグに文庫本を入れる習慣 いつからか、どこへ行くにも、何をするにも、ショルダーバッグに文庫本を一冊、入れるようになりました。 バッグは無印良品の1,990円のもの...