ミニマリズム– category –
-
【ミニマリスト】大切な命を守るためのミニマリズム
6月19日15時過ぎ。石川県能登地方で震度6弱の地震を観測しました。 県内での地震は頻発していて、「いつか起きること」が、もしかするともうそろそろかもしれないと感じ... -
【ミニマリスト】〇と△ ランナーとしてとがって生きていきたい
ミニマリストしぶさんの「〇」と「△」の話、好きなんです。 物質的な違いだけでなく、生き方にも応用が利く考え方だと思います。 ランナーのわたしにとって、「〇」と「... -
【ランニング】ここちよく走るためにこころがけていること って、なんだかこころが多いな
桜がにぎわう春があっという間に終わり、緑の葉っぱが鮮やかな初夏。 こちら金沢は珍しく良い天気が続いています。 天気が良いだけで幸せ。何も考えず外を走れるだけで... -
【しないこと】対人関係のストレスをやわらげるために心掛けていること3つ
身の回りのモノを減らして身軽になったら、次は対人関係のストレスも減らしたいと思うようになってきます。 気楽に生きていくため、心掛けていること、3つです。 電話... -
【判断をしない】家族でシェアすること 誰のものか決めないこと
現代人は1日に数多くの選択・判断する機会があるといいます。 なんでもかんでも判断判断では頭が疲れてしまい、本当に大事ことを判断することに影響を及ぼします。 せめ... -
【軽やかに生きる】過去の自分にとらわれない生き方
ミニマリストとして、モノを増やさない取り組みをしていると、どんどん自分がこだわっていた過去の記憶や記録も手放して行っていることに気づきます。 「昔はこうだった... -
【家族のミニマリスト化】妻の成長を陰ながら見守りたい
最近、妻がよりミニマリスト化してきているような気がします。 もちろん、強要はしないようにしていますが、ミニマリスト気質のわたしの一番近くにいる彼女の中で、近頃... -
【ミニマリスト的小ネタ】お昼ご飯は毎日同じ、判断しない
ブログのネタに困ったらこの小ネタになります(笑) 日々の生活の中で、何か固定しておくことで判断疲れを防ぐことができます。 わたしのお昼ご飯もそんな感じです。 毎... -
【バランスが大切】ミニマリストのおうちの捨てないソファ
ミニマリストだからといって、なんでもかんでも手放したり捨てたりするわけではありません。 ましてや、家族がいるとなおさらです。 我が家にもどうしても捨てないモノ... -
【ミニマリスト的小ネタ】入浴はオールインワンですっきり快適
汗をかく機会が多い夏場、シャワーを浴びる頻度も多くなってきました。 風呂場で使うモノをしぼると、シャワーも楽ちんになりますよ。 ※どちらかというとシャンプーなど...