【ミニマリスト的小ネタ】お昼ご飯は毎日同じ、判断しない

ブログのネタに困ったらこの小ネタになります(笑)

日々の生活の中で、何か固定しておくことで判断疲れを防ぐことができます。

わたしのお昼ご飯もそんな感じです。

目次

毎日同じメニューのお昼ご飯

わたしのお昼ご飯、こちらがベースになります。

  • ニッスイのサバ缶 1缶
  • ゆで卵 2個
  • ベビーチーズ 2個
  • バナナ 1本
  • ウインナーともやしとキャベツの炒め物

これは仕事の日も休日も、基本的には変えません。

日によっておにぎり一個やスープを足すこともあります。

特筆すべきはニッスイのサバ

フタがするっとむけるので、手を切る心配もなく安全です。身もしまっていて美味しい。

自称ミニマリストですが、これだけは箱買いしています。保存食として、防災対策としても安心だと思っています。

メニューを固定するメリット

個人的にはメニューを固定することは、メリットしかないなと感じています。

なにより、お昼に「今日何食べようかな」と考える時間がゼロになります。

つまり、多くの人にとってほぼ必ず通る思考をカットしてしまいます。

外食するなら、食べに行くお店を調べる時間、コンビニやスーパーでお弁当を買うにもそこに行く時間など、必ず何かしら時間はかかります。

メニューをあらかじめ固定してしまうことで、それらをばっさりなくしてしまう、ということです。

わたしの場合、もともと食に執着がないので、健康面で満たされれば、お昼が毎食同じでも問題ありませんでした。

ところが、いざ継続してみると、毎日食べているモノなので安心感が湧くのと、身体に負担をかける品がない、全体的に糖質を抑えているので食後も目が冴えている、など快適に過ごせるようになりました。

朝もお弁当に詰める内容が同じなので、毎日同じ作業。

もはや朝も昼も半自動的でらくちんです。

スティーブ・ジョブズのあの逸話

ミニマリストでなくとも、誰しも一度は聞いたことがある有名なお話。

故スティーブ・ジョブズは、意思決定からくる疲れを軽減するため、毎日同じ服を着ていた、という逸話があります。

人は毎日膨大な数の判断をしながら生きている。

そして都度判断にエネルギーがいるため、そのエネルギーを重要でない場面では節約し、本当に大事な時に使えるように発揮できるようにする、という考えがあります。

わたしの場合、お昼ご飯のメニューを固定することで、判断疲れを防ぐようコントロールしています。

そうすることで、午後もすっきり過ごせるので、午後なんだか疲れるなと思う方にはおすすめの習慣です。

ちなみに、晩御飯は妻が用意してくれるメニューをありがたくいただきます。そこでわたしからは何も注文しません。

これもマイルールのひとつ、夫婦円満の秘訣?かもしれません(笑)

おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代男性)へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次