【生き方】私たちおじさんの伸びしろのカギ それは若手のみなさん

社会人になって、18年目の春。

41歳の私は、世間的には中堅?ベテラン?呼び方はあるかもしれませんが。

この4月1日、毎年思いを新たにしています。

もう一度、しゃんと襟を正そう。

目次

新人になりきる

私の職場でもフレッシュな新卒のメンバーが加わります。

ぴっかぴかの、社会人、一年生たち。

ご本人たちはきっと不安と緊張でいっぱいだと思いますが、私にとっては、彼・彼女らがうらやましくてたまりません。

これから体験するすべての出来事が、はじめて直面するものですから、きっと楽しさも辛さも、脳天直撃。

想像したら、わくわくしませんか?(笑)

社会人生活に慣れてしまうと、その場面場面で、「なんとなくこうだよな」と先にオチが分かってしまうことがよくあります。

それが続くと、なんとなく飽きてしまう、という。

だからこそ、今日4月1日は、「おじさん、新人になりきる」というマイルールを実行する日、と決めています。

新人がやるべきことは、これだけ

新人になりきるには、頭の中をふだんよりシンプルにととのえて行動します。

  • あいさつをする
  • わからないことは、わからないと言う
  • 思い込みで行動しない
  • 時間を守る
  • 相手に感謝の気持ちを伝える

やることは、もうこれだけで、じゅうぶん。

経験がまだない新人さんにとって、その場でできることは限られています。

だからこそ、この基本姿勢が大事ですし、私たちおじさんも常々意識すべきことなのです。

ありがたいことに、私の周りの若手スタッフさんたち、これができている方ばかりで、とても助かっていますし、私も見習わないとなと思うのです。

若手さんに対してこそ、学びの姿勢を

目上の方、経験豊富な方からは、それはそれは(良くも悪くも)学びの機会は多いもの。

人によっては、「ほら、ありがたく教えてやるよ(⌒∇⌒)」のような方もいますが。。

だからといって、新人さんなど、若い方に対して「最近の若いモノは。。。」のような態度をとっていては、チャンスを逃しているようなもの。

何も知らないから、若いから、見えることもある、感じることもある。

そして、それを私たちおじさんが、いかにキャッチできるか、自分たちのモノにできるか。

そこに、私たちおじさんの伸びしろがある、と思っています(笑)

年上・年下、相手を選ばず敬意をもって接すれば、そこから新しい道が拓ける、なんてこともあるかもしれません。

だからこそ、新人さんを軽視すべきではないし、どうせなら、自分が新人、だと思ってみるのも、決して無駄ではないのでは?と思うのです。

さぁ、私も新入社員のつもりで、出勤するぞっ。

見た目はアレですが、気持ちだけはぴっかぴかの新人、という設定で(笑)

行ってきまーす!

おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次