-
【生き方】人生残り半分 せっかく与えられた時間を思う存分に味わいつくしたい
1月20日。ワタクシ、おかげ様でまた1歳年を重ねることができました。 これでめでたく42歳です。 よかった!この1年も無事に生きながらえて。 涙が出るくらい嬉しい、心... -
【朝活】自分で決めたことを、ほんの少しでも実行できると気分が良い。
自分で決めたことを、ほんの少しでも実行できると気分が良い。 この単純な快感に突き動かされて、今朝も朝活を楽しんでいます。 そう、きっとワタシは快感が欲しいので... -
【モノをミニマルに】いつ車を手放すか?マイカーを所有したくない気持ちがふくらむ
みなさん、車の運転って平気ですか? 私は胸を張って言えます。本当に苦手で、できれば運転はしたくない。 実は運転免許をとってから20年あまり経つ今でも、特に人を乗... -
【ランニングあれこれ】アールビーズさんの「ランナー世論調査2023」結果から何が見えてくる?
「ランナーズ」や「RUNNET」を運営する株式会社アールビーズさんが2023年10月に実施した、5年ぶりの「ランナー世論調査」。 株式会社アールビーズでは、コロナ禍を経て5... -
【ブログ】ボツネタの宝庫を見てひとりで開催 「私が読んでみたい記事ベスト3」
毎朝思い立って、何を書こうか?と書くこちらのブログ。 その中で、書こうと思ったけど途中で止めたことも数知れずあります。 ふとボツネタがたまった「下書き」を見て... -
【本のあれこれ】生活のリズムを見直す時 「ぼくたちは習慣で、できている。」を手に取ってみる
今年は年始から生活のリズムがぐちゃっと乱れていました。 さまざまな要因はあれど、今の今まで過ぎたことを嘆いてもしかたがないし、自分を卑下してもよろしくない。 ... -
【家族】きっと毎日何気なくみんなで入っているこのお風呂時間は、家族にとってかけがえのないもの
「来年の冬は、もうこんなことできないかもしれない」 身体を極限まで小さくして、湯舟に浸かりながら思います。 春から秋にかけては、さっとシャワーで済ませる我が家... -
再掲【モノをミニマルに】防災・減災 わたしたちができること
※2022年9月3日 ブログ記事より転載喉元過ぎても熱さを忘れないように 何度でも備忘録として https://tateching.com/disaster-prevention-and-mitigation-what-we-can-... -
【ちょっとした感想文】「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」ミニマリストしぶ監修
「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」。 もうこのタイトルが、「まさに!」であり、「これ以上ない!」と、ミニマリスト界隈の方ならきっとそう思うことでしょう。 この... -
【スパルタスロンへの道】スパルタスロン2024 その参加料金 高いのか、安いのか?
1月9日に公式HPで公開された、ギリシャで行われる「スパルタスロン2024」の要項。 私もチェックさせていただきました。 https://www.spartathlon.gr/en/terms-participa...