ミニマリズム– category –
- 
	
		  【モノをミニマルに】「湯シャン」でシャンプーを手放せるか10月に入り、だいぶ涼しくなってきました。 日中汗をかくことも少なくなってきたので、このあたりでひとつ試してみたいことがあります。 それは、いわゆる「湯シャン」...
- 
	
		  【ミニマリズム】坊主頭生活を経験して 生き方もそぎ落とされた「今からもう一度やってみて」と言われたら、おそらく「ちょっとできないかな…」とぼかしてしまうかも? 去年まで、ワタクシ、長さ4mmの坊主頭で生活しておりました。た...
- 
	
		  【コトをミニマルに】ラップをお皿・兼・ゴミ捨て場とする朝の食卓我が家の朝食のメニューは毎日固定されています。 毎朝「何食べよう?」をなくし、同じメニューにすることで寝ぼけていても用意できるもの。これは私と妻と意見が一致す...
- 
	
		  【ミニマリズム】私たちはUMA ひっそり生きるのが心地よいのかもしれないふと都会に降り立った時に、周りの建物を見上げて、「あの部屋のどこかにはきっとミニマリスト的な人がいる!」なんて思ってしまう、地方の人間のワタシ。 ミニマリスト...
- 
	
		  【ミニマリズム】めちゃくちゃ不器用だから、自然とモノを手放すことを選んだリアルの私をご存知の方ならみなさん感じるであろう、この不器用さ。 やることがちょっと複雑なことになると、すぐに焦るし、何をしゃべっているかわからなくなってしま...
- 
	
		  【コトをミニマルに】行水するカラスだけど、あまり反省していない夏場はゆっくりお風呂につかるより、さっとシャワーですませる方が多いのではないでしょうか。 私も早朝ランニングの後にシャワー、仕事から帰宅してシャワー。夏場は汗...
- 
	
		  【ミニマリズム】「自称ミニマリスト×ランナー」それだけで実際そうなっていくSNS上の「ミニマリスト×ランナー」は肩書なのか、看板なのか。よくわかりませんが、特に難しいことを考えず「たてちん」というニックネームの前につけてみようと思った...
- 
	
		  【ミニマリズム】ヘビー水ユーザーだからこそ、自販機にわくわくする自宅で飲むコーヒーは好きなのでそれ以外という話なんですが、飲み物は基本的に水で良いと思っています。 そして水は水道水でじゅうぶん。自宅でも水道水を飲むし、持ち...
- 
	
		  【ミニマリズム】史上空前の無地時代 こんな世界がずっと続けば良いのに外を歩けば、どこを見渡してもシンプルシンプル。服装について「シンプルコーデ」という表現も定着してきた昨今。 老若男女、みなさん着ているお召し物は、ことごとく無...
- 
	
		  【ミニマリズム】たったひとつ 今すぐできる減災措置「次はいつ大きな地震が起きる?」 専門家・SNS民、あれこれ憶測が飛び交いますが、結局のところはっきりとしたことは誰にもわかりません。 だからこそ、私たちに今でき...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	