【ミニマリスト】秋物、冬物、ぎりぎりがまんする 衣類との付き合い方

※サムネはイメージです

そろそろ限界かな、半袖

気づけば9月も下旬。世間はそろそろ秋の装いに移り変わる頃ですが、ワタクシまだ毎日半袖シャツで過ごしています。いや、もうすこし、いけるだろう‥いけるはず。

というのも、クローゼットをのぞいてみても、今ちょうどよい長袖が見当たらない。仕方なく少し肌寒い日でも半袖のままでいるしかないのです。

「もう少しいける?いや、そろそろ限界?」とひとりでチャレンジ。季節の変わり目は、生来の貧乏性が顔を出してきます。

猛暑が長引いた今年の夏。これを「ありがたい」と言ったら怒られるかもしれませんが、実は私にとってはTシャツ一枚で長く過ごせるのはむしろ好都合でした。(猛暑で不利益を被っている方、すみません)

とはいえ、朝晩の気温は確実に下がってきていて、もうさすがにそろそろ耐えられなくなる頃なんですよね。

暑さ・寒さをしのげて、そこそこ使いやすければそれで十分

私が長袖を敬遠してしまう理由は、単純に「なんだか手の自由がきかない」と感じるから。

もちろん多くの人にとっては当たり前の衣類ですが、私にとっては妙に制約があるような気がして落ち着かない。これは単なる思い込みかもしれませんし、実際にはたいした問題ではないのかもしれません。

それでも「まぁいいか」と思ってしまうのがズボラなワタシ。衣類に関してはとことん無頓着で、「暑さ・寒さをしのげて、そこそこ使いやすければそれで十分」と割り切っています。

来シーズンも着るだろう、なんて考えはなく、毎年その場しのぎで過ごしているからこそ、季節の変わり目にぼんやりうろうろしてしまうのです。

気楽な衣類との付き合い方

本来であれば、ミニマリストの方々がよくするように「自分にとってベストの一枚」を厳選し、それを大事に着るのが理想なのかもしれません。

しかし、私の場合は「とりあえずユニクロで適当なシャツを買ってしのぐ」スタイル。実店舗に行って試着するのすら面倒に思えてしまい、結局はネットでぽちっと注文して済ませてしまう。

いい加減といえばいい加減ですが、その気楽さもまた自分らしさなのだと思うと、ほんと、自分大好き人間なんだな自分。とあきれるというか、一周まわって愛おしくなるというか。

秋物も冬物も、ぎりぎりまでがまんしながら、必要になったときに最低限を買い足す。そしてワンシーズンでそれを着て、着て、着たおして、その役目を終わらせる。結局そういう衣類との付き合い方が気楽と思えてしまうのです。

さ、これを書き終えたらネットでぽちろう。小柄な男性のワタシ、オンラインだったらサイズXSもあるので、なおさら実店舗よりありがたいんですよね。

UNIQLO
ユニクロ公式オンラインストア(ファッション通販サイト) ユニクロ公式オンラインストアではレディース・メンズ・キッズ・ベビー服のアイテムを豊富にご用意。ユニクロのアイテムを使ったコーデや新作、お得な情報も配信。

おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次