【モノをミニマルに】片付けるとおもちゃが増える?子どもの不思議な錬金術

年末を迎え、子どものおもちゃをいったんリセットしたい。

パパママの課題あるある、うちにもあります。

そこで今年はわが家では実験的に息子くん(6)と、ひとつ取引をおこなうことにしました。

それは、「おもちゃのお片付けをすると、なんでもひとつ、好きなおもちゃをプレゼントする」、ということ。

私たち親は、できればすっきりと片付いた部屋で過ごしたい。

願わくば、自分たちのミニマリズムを反映させた生活をしたい。

ですが、これは私たちのエゴというもの。

なぜおもちゃを片付けないといけないのか?」

親が言っているからでは、動機付けとしては薄いし、片付けるとすっきりするでしょ?なんて言葉も響かない。

たとえ「いつかは子ども自身のため」とは思いつつも、子ども本人にとっては、片付けは強要されるものではありません。

だからこそ、誠意をもって私たちは片付けてほしい相手に交渉をするのです。

たてちん

おもちゃのお片付けをしたら、なんでもひとつ、好きなおもちゃをプレゼントするよ

息子くん

ニヤリ( ̄ー ̄)

しめた。提案は通ったようです。

では気持ちが冷めないうちに、さっそくお片付け、スタート!

我が家の片付け方は、いたってシンプル。

現在持っているおもちゃをすべて、床に出して、ひとつひとつ手にとって吟味します。

「いる」「いらない」

子ども自身の判断で、二つに分けていきます。

また、私たち親から見て明らかに「長い間使っていない」「不要だ」と思うものを、子どもが「いる」と選んだことについては意見しない、ということも意識します。

私たち大人だってイヤですよね。自分のいるモノを家族にとやかく言われるというのは、気分が悪いもの。

ですので、選別したことについてはいちいち口を出さず、流れ作業でどんどん分けていきます。

そして残ったおもちゃは、カラーボックスに入れ、「いらない」としたものは、まとめて子どもの見えないところにしまう、と。

この間、手を止めず、スピード勝負。

結果、今回は30分足らずでお片付けは終了。

すっきり片付いて、よかった(^○^)

ここにいたるまで、特に画期的な分別・片づけテクニックはありません。

ただひとつ、息子くんに提示した条件は「おもちゃのお片付けをすると、なんでもひとつ、好きなおもちゃをプレゼントする」ということ。

ここでのポイントは「なんでも」というところ。

子どもが言う欲しいモノ(おもちゃ)は、言われたとおりに提供するべきだと、いうことです。

片付けという私たち親のエゴに付き合ってくれるのですから、この部分を制限してしまっては、子どもとしては面白くないはず。

であれば、私たちも覚悟を決めて提案する必要があります。

彼らが何を要求しても、笑顔でお渡ししましょう。

私たちのミニマリズムに協力してくれたんですから、しかるべき対応をとる、ということ。

息子くん、どうもありがとうね(^○^)/

今は条件を提示しながらいっしょにやっている片付け。

だけど、定期的に自分の持っているモノを見直す習慣は、身軽に生きる土台になるはず、なんてパパは思っていますが、本人に直接それをいうことはないでしょう。

というわけで、またすっきりした我が家に今後はどんなおもちゃがやってくるか?

それは子ども本人のみぞ知るところ。

ただいま7歳になろうとする我が家の息子くん。

求めるおもちゃはまだまだかわいいものです。

ただ、ここから年齢を重ねると、相手側の要求が大きくなっていくはずなので、パパママは心してかからないといけません(^-^;

こんなことを年に1回、家族で楽しみながらやってみても良いかもしれませんね。

おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次