ドラム講師のけんちゃん先生から、来年、ドラムの演奏の機会をいただきました!

たてちんさん、吹奏楽で1曲叩いてみませんか?



わー、ぜひ!叩かせてください!
先生によると、すこし先ですが、来年7月に吹奏楽グループの小さな演奏会があり、その中で初心者の私にも1曲叩かせていただけるとのこと。
おー、人前で演奏とは、なかなかないチャンス!
ぜひ!と、ふたつ返事でお答えしました。



曲は何にします?



うーん、何が良いでしょう。。
実は吹奏楽的な「あり」「なし」が分からないので、ちょっと考えました。
私のふだんよく聴くロック色の強い曲は合わないかな?
でもあまりおとなしいのも、なんとなくらしくない。。
と、思いついたのがこちらでした。
LiSAさんの「明け星」
BPM95ほど、シリアスなミドルテンポナンバー。
私も大好きな曲なんですが、私以上に妻のほうがこの曲が好き。彼女は日本一聴いている人かもしれません(笑)
吹奏楽でやったらどんな感じになるんだろう、こんな感じ?↓
吹奏楽的な演奏になると、ドラムはどっしりとしつつも前に出すぎず、屋台骨としての役割が求められそうですね。
むむむ、パパさんがんばる!



せっかくなので楽しみましょー!!
近々譜面をいただけるそうなので、これから焦らずじっくり練習していこうと思います。
本番は、ママさんにも見に来てもらいたいな。
あわせて読みたい




【ドラム】親子でドラムレッスン パパさんと息子くん ドチタチ始めました
「息子くんに、もうひとつ自分の居場所をもっていてほしい」 きっかけは、そんな思いからでした。 小学1年生になった息子くんは、自宅と学校の往復の毎日。 パパもママ...
あわせて読みたい




【ドラム】パパさんと息子くん、どっちが課題曲を先に完成させられるかな?
ドラムって、いいですよ! 親子の趣味としてドラムを習い始めて、数か月。 6歳の息子くんとも相変わらず楽しく練習しています。 https://tateching.com/parent-and-chil...
おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫


にほんブログ村