【誰得?】ランニング×音楽×懸垂 まとめて楽しむおすすめコース

私のような「ランニング」「音楽」「懸垂」をまとめて楽しみたい人必見!

欲張りなあなたに、それらを一度に味わえる金沢市のおすすめのコースをご紹介します。

(誰得!!??)

目次

俵スタジオまで走って行こう

目的地は金沢市俵町にある「金沢市俵芸術交流スタジオ(俵スタジオ)」です。

こちらは金沢市の施設で、平成26年に廃校となった「俵小学校」をもとに様々な芸術・文化の練習・創作の場として生まれかわった建物です。

私は主にこちらでピアノの練習をするために、週1回の頻度で通っています。

私は自宅から走って6km程度なのでふらっと行ける距離なのですが、同じ市内の方で、そこまでは走って遠いと感じる方は、金沢大学角間キャンパスのふもとの「若松ロードパーク」に車を停めてから向かっても良いかもしれません。

若松ロードパーク to 金沢市俵芸術...

若松ロードパークから俵スタジオまでは約4km。山を多少のぼるので、短い距離だとしてもなかなか良い練習になりますよ。

俵町までのぼるといったんフラットになり、のどかな田園景色が広がります。

廃校の小学校

俵町の交差点に出たら、左手に進むと目の前にスタジオはあります。

ここからちょっとだけ坂道をのぼります。

旧俵小学校の校歌。どんなメロディだったのでしょう。

口に出して歌詞を読んでみると、心が洗われるようです。

この山の中の小学校で、かつては子どもたちが元気に歌っていたんでしょうね。

特に三番の「幼きつとめ いそしみて」にというくだりに、私たち大人も襟を正したくなります。

運動場の鉄棒

校舎の裏手に回ってみると、運動場があります。

今まで気にもとめていなかったのですが、運動場の隅に鉄棒が並んでいるではないですか。

懸垂をしだすようになった最近までまったく気づきませんでした。

一番背の高いものでも、150cmくらいでしょうか。

バーの太さはこれくらい。握りやすいのですが、それなりに錆びています。

足元はぬかるんでいます。多少転んでも大丈夫そうですね!

さっそくレッツ懸垂。

ふんっ、ふんっ。。。

うん、全然身体が上がらない(笑)

私もまだまだ練習がいります。

鉄棒で適度に汗をかいたら、スタジオに入りましょう。

スタジオへ

身体が温まったら、スタジオに入ります。

あ、二宮金次郎さん。お疲れ様です!

正面玄関入って右手の事務室で受付をします。

必ず予約をしてからでないと使用できないのと、料金は現金のみ、ということに注意しましょう。

予約状況の確認はこちら

ちなみに私のこの施設の推しポイントのひとつは、「事務員さんの対応がとても丁寧」、ということ。

今のところ対応していただいたのは男性の方だけなのですが、みなさん礼儀正しく気持ちよく対応してくださいます。

昔から民間のスタジオ(ライブハウス)のチャラっとした店員さんがいやだった私には非常にありがたいです。

私のよく使う部屋がこちら「スタジオ2の3」

はい、2年3組です(笑)

この教室は64㎡の空間にグランドピアノが鎮座しています。

この部屋の利用料は2時間330円です。めちゃくちゃ安くないですか?

窓からの景色にも癒されます。雨でも風情があって良いですよ。

そして私のこの施設の推しポイント、もうひとつがトイレ(笑)

「旧校舎の小学校のトイレ。。」、と思ったら大間違い。

中は便器もすべてフルリフォームされ、めちゃくちゃきれいなんです!!(中の写真は撮りませんが)

わたくし、「使用する施設の良し悪しはトイレで決まる」と持論があるのですが、概ね合っていると思います。

男性用は2階、女性用は1階と3階にありますのでぜひお試しあれ。

防音性能のある校舎ではないので、「スタジオ」といっても周りの部屋からの音はつつぬけ。

特に3の1のドラムはかなり大きな音が鳴ります(笑)

ただ、そんなことも味があると思える方にはおすすめの練習場所です。

私はピアノをこつこつ練習していますが、あっという間に2時間が経ちます。

2の3から下手な「戦場のメリークリスマス」のメロディが聞こえてきたら、私だと察してください(笑)

帰りのランニング

スタジオで練習したら、ランニングに切り替えて帰ります。

そもそもランニングのかっこうで来ているので、そのままの状態で走りだします。

この日は行きのランニングのログはとり損ねてました(笑)

俵スタジオから若松ロードパークまで、200mほど下るようです。

私の場合、片道6km程度なので往復12km。

若松ロードパークから俵スタジオまでであれば、片道4km、往復8kmです。

ランニングで坂道をのぼって、鉄棒で懸垂して、音楽を楽しんで、また走って坂道を下って。

それだけでコストはスタジオ使用料の330円なので、コスパ最高じゃないですか?

ピアノの練習であれば譜面しかいらないので荷物もほぼありません。小さめのリュックでじゅうぶんです。

お金もモノも使わずに楽しめる休日の過ごし方。

ご参考になれば幸いです。(誰得!!??)

おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次