さぁ、9月です!
日付が「8月31日」から「9月1日」に変わっただけで、もうすずしい秋の気分になってしまうのは私だけでしょうか。
アタマの中のイメージカラーも「青空と白い雲」から、「茶色の枯れ葉」に一瞬で変わってしまうという。
ほら、夜、耳をすませばムシの声。。
季節はまごうことなき、秋の訪れ。
とはいえ、暑さが急激が落ち着くことも今のところなく、本当の秋まではもうしばらくの辛抱のようです。
そして来たる9月17日(日)。
私にとってはひとつのピークといいますか、必ずクリアしたいレースがあります。
それこそ、「丹後100kmウルトラマラソン」。
どうしてこのレースのことを親の仇のように扱うのかといいますと。
それは昨年私が初めてリタイアを味わったウルトラマラソンだから。

あの悔しさ、喪失感、ぜったいに忘れたくありません。
無様だとしても、何度でも思い出したい、あの時の気持ち。
どうしてあんな身の丈にあわない走り方をしてしまったのか?
どうして最後まで歩いてでも完走しなかったのか?
どうして途中で諦めてしまったのか?
この一年間、何度も繰り返し自問しました。
このレースの記録を忘れた過ぎて、もともと動画をアップするつもりもなく、結局知人のすすめで、走り終わってから半年後にようやくアップしたのでした。
考えこむのは、やめ。
今年こそ、自分の納得のいく走りをするのみです。
今回の「丹後100kmウルトラマラソン」で私がやりたいことは以下のとおり。
- ぎりぎりであっても、サブテン(10時間を切る)を達成する
- 全エイドでボランティアさんにあいさつをする
- 全エイドの映像を残す
- エイドの「地産地消」、もっとエイドに甘える
- 補給食は持たず、最小限のミニマル装備で挑む

今回こそ、レース動画はすみやかにYouTubeにアップするつもりです。
何度もしつこく当ブログにも出てくる「丹後ウルトラ」、いよいよ迫ってきました。
果たしてこの小さなミニマリスト×ランナーが当日どんな走りをしたか、後日観ていただけたら幸いです。
まずはそのスタートラインに立てるよう、この9月、1日1日を大切に過ごしていこうと思うのです。
おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫

にほんブログ村