-
【ミニマリズム】毎朝稼働 我が家の「手動」お掃除ロボット、パパ
ミニマリストさんの定番家電といえば、真っ先に挙がるのが、お掃除ロボット。わが家にもかつてあったんです。 https://tateching.com/20220102-2 リンク ↑購入したお掃... -
【雑記】noteを3カ月続けてみた感想
今年の年初から、ブログ同様こちらのnoteでも毎日記事を投稿しています。これで約3カ月が経ちました。 https://note.com そして気づけばなんと、1月1日から投稿し始めて... -
【ランニングアイテム】〇〇の一つ覚えと言われても それでも私はOn Cloud 5
ランニングはもちろん、プライベートでも仕事でも、基本的にずっとこれ一足。 いっさいの誇張なしで、これ一足。 私の相棒、On Cloud 5。 https://www.on.com/ja-jp/pro... -
【レースの記録】2024年 「マラソン欲」を満たす 参加予定のマラソン大会
各地で早春のマラソン大会が開催され、その結果報告に刺激を受けています。SNSに流れて来る写真、みなさん良い顔してる! 改めて、ワタシの今年2024年参加予定のマラソ... -
【雑記】記憶がないから、記憶を積み重ねていく作業 それが書くこと
「穴の空いたバケツ」の私。ちょっと落ち込んだ時に、手前味噌ながら自分の過去記事に励まされました。 https://tateching.com/even-if-its-a-bucket-with-holes-you-ca... -
【推せる一品】紙を一掃したい iOCHOW ドキュメントスキャナーが気になる
自宅に紙という紙はそれほどないにも関わらず、コレ、気になります! 「iOCHOW ドキュメントスキャナー」 近頃のスキャナーって、ここまで進化しているんですね。 https... -
【さくら道への道】「サクラよ生きよ」佐藤さんの遺志がつなぐ、最後の大会へ
https://tateching.com/sakura-live-on-written-by-ryoji-sato 「さくら道国際ネイチャーラン」 大会の開催から30年の節目、多くのランナーさんから惜しまれつつ、今年2... -
【朝活】早起きして後悔したことはない 走ってする後悔もない
忙しいを理由にぐちゃぐちゃに乱れた生活のリズムを、いったんリセットしよう。 思い立って手に取ったのは、唯一自宅の本棚で鎮座する、佐々木典士さん著「ぼくたちは習... -
【雑記】町会長任務完了 大量の紙の保管から解き放たれた
この一年間務めていた、町内の町会長の任務がようやく終わりました。 任期中、町内の行事の段取り、相談事の対応、行政手続きなど、手さぐりでやってまいりました。けっ... -
【ミニマリズム】テンプレからはとうに外れてしまったけど、すこぶる満足が続いている
誰に謝っているのか?「ミニマリスト生活が、テンプレでなくてすみません」なんて言っていることもありました。 https://tateching.com/im-sorry-its-not-a-template-im...