※写真はイメージです。
これは残念!
↓表題のお知らせが公開されました。
実行委員会は、「金沢百万石ハーフマラソン」を本年も開催するべく準備を進めてまいりました。
しかしながら、近年の急激な社会環境の変化によって当大会を取り巻く環境も大きく変化しており、大会のあり方について検討した結果、当大会の担う一定の役割は終えたと判断し、大会を終了させていただくこととなりました。これまで全国より多くのランナーに楽しんでいただいた大会に幕を下ろすことは苦渋の決断ですが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
前身の「金沢ロードレース」より長年にわたり、当大会にご参加いただいたランナーの皆さま、大会運営にご支援、ご協力いただいた皆さまに改めて心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
金沢百万石ハーフマラソン 公式HPより
昨年、満を持してリメイクされた、金沢市の「金沢百万石ハーフマラソン」。
大会運営側の苦渋の決断だったかもしれませんが、その第2回目が開催されることなく幕を閉じることになったようです。
昨年の大会では、ランナーから様々意見があったからでしょうか。
「初めての開催だったから…」と皆が次回に期待していれば、また違ったのでしょうか。
結果、直接的な理由はわかりませんが、地元金沢市で開催される唯一のハーフマラソンの大会がこれでまたなくなってしまったのは、なんとも寂しいものです。
この大会、イラストレーター急行2号さんのキービジュアルもフレッシュで素敵だったんですけどね。

↓2022年大会の結果

さて、これで地元でハーフマラソンを走ることがなくなったので、もし石川県内で他を探すとなると、こちら。
- 猿鬼歩こう走ろう健康大会 (9月)
- 松任ロードレース (11月)
ちなみに、30kmの「宝浪漫マラソン」、32kmの「加賀温泉郷寛平ナイトマラソン」もあります。(いずれも9月)
その他、北陸地方のハーフマラソンとなると以下のとおり。
富山県
- 魚津しんきろうマラソン (4月)
- 滑川ほたるいかマラソン (10月)
- となみ庄川散居村縦断マラソンFINAL (11月)
- 扇状地マラソンinにゅうぜん (11月)
福井県
- 若狭路レインボーマラソン (4月・約21km)
- OBAMA若狭マラソン (4月)
- 鯖江つつじマラソン (5月)
- 勝山恐竜クロカンマラソン (6月)
- 北陸ふくい30K (10月・20km)
- 菊花マラソン (11月)
- 坂井市古城マラソン (11月)
こう見ると、福井県はマラソンが盛んなんですね!念願のフルマラソンも開催されるようですし。
ハーフマラソンは42.195kmのフルマラソンとはまったく異なる種目。
私も昨年久しぶりに走ってみて、とても楽しかったのを覚えています。
全体的なスピード感もあるし、サクッと終わるし、それでもしっかり「マラソン」の満足感があるし。
だいたい午前中に終わるので、その後に予定を入れやすいのも良いですね。
私の今年のスケージュールの中、ハーフはもう入れられないのですが、来年はどれか1本集中して走ってみようと思います。
せっかくなら、まったく出たことのないレースが良いかな?
見渡せば近場でもよりどりみどりじゃないですか(^¬^≡^¬^)
こんどこそ、目指せ80分切り!
おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫

にほんブログ村