音楽– category –
-
【ドラム】ぼくたち、はじめてのドラムの発表会
親子で練習してきた、ドラムの発表会の本番のお話。 https://tateching.com/our-sunflower-promise-as-we-practice-night-after-night-in-preparation-for-the-recital ... -
【音楽】山奥のスタジオでピアノとドラムの練習をしています
私にとって休日の楽しみのひとつは、楽器を練習すること。下手だからこそ、上手になりたいし練習したい。 ドラムの発表会を控えていることもあり、自主練のためこの5月... -
【音楽】ひとつやり遂げた時によみがえった歌はあの「涙の影」
ある日。とても緊張する仕事の案件が無事に終わった時、ほっとした私のアタマの中にいきなり浮かんだ歌詞。 「ガンバればなんとか なる様な気がした」 あれ?なんだっ... -
【ドラム】発表会に向けて 夜な夜な練習するぼくたちの「ひまわりの約束」
私たち親子で習っているドラム教室で行われる、発表会。その参加が決まってから半年が経ちました。 https://tateching.com/dad-or-son-who-can-complete-the-assigned-s... -
【ドラム】吹奏楽との合同練習会開始 自前アイテムを増やすのか?
昨日のピアノに続いて、こちらは同じく練習しているドラムのお話。 目下練習中の課題曲・LiSAさんの「明け星」。これは6月のドラム教室の発表会だけではなく、7月に行わ... -
【ピアノ】「部品を磨く」自分の理想にほんの少しでも近づける人生
独学で始めたピアノ。昨年秋から教室に通い出してからも練習している曲が、なかなか納得のいくように弾けず、レッスン中にちょっと落ち込むことがあります。 練習曲は、... -
【音楽】四月半ばに流れてくる、スピッツ「ロビンソン」
誰もが聴いたことがあるであろう、スピッツの名曲「ロビンソン」。 オリジナルは1995年の4月にリリースされ、ボーカルギター・草野マサムネさんの予想とは裏腹に大ヒッ... -
【音楽】私の最期の時は「時の回廊」を流してください
https://youtu.be/6HqrzST31T8 https://tateching.com/the-corridor-of-time-for-the-ending-of-life/ ※おかげさまで元気です!忙しい時期が終わったら、ピアノを再開す... -
【音楽】どうぞ自由に歌ってみてください 5秒で作ってもらった「春のうた」
あれ?去年も同時期に同じことしていたっけ?今の今まで忘れていました。 【ギター】ほんの一瞬でそれっぽい「桜の歌」が出来上がりました。 https://tateching.com/in-... -
【音楽】2024年冬~春 ドラム・ピアノ 練習している曲
音楽関連の備忘録として、2024年冬~春 練習している曲をおさらい。 ドラム 6月・7月に予定している発表会の課題曲はLiSAさんの「明け星」。 6月はドラム教室の発表会...