山手ラン、しばらくお休みします
「クマ、また出てるみたいだね。」
妻のぽつりとした一言に、どきっとしました。たしかに、ニュースや市の防災メールでも、市内の山手エリアでクマの目撃情報が相次いでいます。


我が家も山の中腹にあり、普段のランニングコースも山の上。走りながら景色を楽しむのが好きでしたが、ここまで頻繁に出没するとなると、さすがに緊張します。
秋のレースも近いので、本当は起伏のあるコースで脚力を鍛えたいところ。ですが、命あっての趣味です。そんな私に妻がにこっと笑って言いました。
「山にいかないでね。クマのえさになるよ。」
笑いながらも目は本気。私は即答しました。「はい!わかりました!」
平坦な道での練習にシフト
こうして、しばらく山手ランは封印することに決めました。クマが冬眠に入るまでは、危険なエリアには近づかない。
代わりに、自宅から下って河川沿いを走るルートに切り替えます。ちょうど平坦な道でのスピード練習を増やしたいと思っていたところなので、これはこれで好都合といえます。

河川沿いは車も少なくて、見通しも良い。朝からお散歩をしている人もいるので、安全。
秋のレースでは持久力だけでなく、後半の粘りも課題だと思っています。平坦路のスピード持久走を積み重ねれば、レース終盤の踏ん張りにつながる‥はず!
万が一に備える心構え
とはいえ、もしものためにクマとの遭遇時の行動も頭に入れておきます。
まずは、驚いて走って逃げないこと。あわてず、ゆっくり後退して距離を取ること。
そして、子グマを見かけたら必ず近くに母グマがいると心得ること。母グマは子を守るため非常に攻撃的になるので、近づくのは絶対にNGです。
ランニングは健康にも心にも良い趣味ですが、安全あってこそ。山手ランはしばらくお預けですが、その分、平地でしっかり走り込み、秋のレースに備えたいと思います。
自然を敬い、妻の言葉を胸に、今日も安全第一で走ります。
おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫