記事テーマを曜日で固定してみる
毎日とりとめもなく記事やつぶやきを投稿しているので、ここらでひとつ、ルールを設けてみようと思います。ひとまずこんなのどうでしょ?
曜日ごとのテーマ
- 月:朝活・継続
- 火:ミニマリズム
- 水:マラソン・ランニング
- 木:読書
- 金:音楽(ピアノ・ドラム)
- 土:語学学習(英語・中国語)
- 日:振り返り・機嫌よく生きるヒント
曜日を固定することによって
特にテーマと曜日に関連性はないのですが、こうやってならべてみると自分の興味の対象が、実はこれだけしかない、ということに気づかされます。
それぞれのワードを声に出して読んでみる。‥うん、どれもわたし自身に欠かせないものだなと、実感。だから足元の軸は、きっと今後もぶれないと思います。
このようにすると、毎朝の「今日は何を書こう?」がなくなるはず。ネタが枯れてつきるまで、興味の対象とじっくり向き合うことができるかも。
また、記事や投稿を見てくださる方も、ごじぶんの興味のないカテゴリーの曜日は見るのをすっとばせるので、おたがいに良いかもしれませんね。
参考文献
ちなみに、曜日で内容を決めてしまう、というところはこちらの書籍を参考にさせていただきました。
がんばらない戦略 / 川下和彦・たむらようこ
リンク
「曜日で決めてしまえばな、人はたいがいのことは、やってしまうんよ。たとえば一番、いい例が、ゴミ出しじゃ。 (中略) じゃけ、なにか続けたいことがあったら、曜日で決めるんよ。月曜日の何時は英会話、とか決めておけばそれが当たり前になるんじゃけ」
がんばらない戦略 / 川下和彦・たむらようこ
たしかに。月曜日と木曜日が燃えるゴミの日だから、めんどうでもまとめてゴミ捨て場に持っていく。そんなものだと思ったら、そんなものですよね。
まずは明日から試しにやってみようっと。また曜日がバラバラになってしまったら、試みがうまくいかなかったのだとお察しください。
おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫