【今月の振り返り】2025年2月の学び、気づき

こちら石川県金沢市。どっさり積もった雪もしだいにとけてきて、だいぶ外も走りやすくなってきました。それだけでも雪国のランナーにとってはありがたいこと。

今月もたくさんアタマの中がぐるぐる回っていました。


気持ちの浮き沈みがどんぶらこ

日照時間が短いせいか、なんなのか、気持ちがぐらぐらすることが多かった1カ月。体調をとととのえたり、習慣を見直したり、メンタルケアを重点的におこないました。

雪が降ろうが走れないことはないのですが、なんとなく気が乗らず走らない日もあったり、それが自分との約束を破ったと感じてしまったり。

ぜんっぜんそんなこと、ないんですけどね。たまにはそんな時だってありますもんね、人間ですもの。超人ではないんですもの。

わかっちゃいるけど、気になっちゃう、継続していたカウントがリセットされるのは、誰だって気分が悪くなるもの。

だけど、いつまでもそれに引きずられないこと。気持ちを無理やりにでも切り替えること。教えてくれるのは、いつも妻でした。

気持ちの浮き沈みは、どんぶらこっこ、どんぶらこ。ゆらりゆられて、晴れの日もあれば雨の日もある。

気分が上向きになりつつある、いまこそ落ち着いていかねばと思うのです。

あわせて読みたい
【妻が言っていた】ご唱和ください 地に足をつけて思いやりをもとう  妻:ぼくたちは私:ぼくたちは 妻:きぶんがあがっている、こんなときこそ私:きぶんがあがっている、こんなときこそ 妻:ちをあしをつけて私:ちをあしをつけて 妻:じ...
あわせて読みたい
【雑記】全肯定に全集中の呼吸を1カ月続けてみた 1カ月間、傾聴に徹してみた 思い立ってから1カ月、例の「全肯定に全集中の呼吸」を実践してみました。これは、対人の場面で相手の話をとことん傾聴すること。自分の話を...

マラソンシーズン、もうすぐはじまる

私にとってのマラソンシーズンは4月にはじまります。「そういえば自分はランナーだっけ」なんて寝ぼけたこと言っているうちに、冬が終わりそうです。

年間の数少ないレース、第一弾は、4月20日の長野マラソン。本番まであと50日あまり。そろそろ気持ちをととのえて準備をしていきたいと思います。

第27回 長野マラソン
第27回 長野マラソン | 2025年4月20日(日)8:30スタート 第27回長野マラソンは2025年4月20日(日)開催!スタート時間は8:30です。

もちろん、全身全霊で走るのは、当たり前。ですが、ここからまだまだ長いマラソン人生、身体を壊さないようじゅうぶん注意して臨むと誓います。

だって、マラソンって、めちゃくちゃ面白いんですもん。

あわせて読みたい
【ランニングあれこれ】もしかしてゴールにたどり着いたのかもしれない 無理をしない、たどり着いた境地 ランニングやマラソンという趣味自体には、明確なゴールや終わりがありません。ですが、ワタクシ、もしかすると「無理をしないこと」と...

心にある3本の柱を抱いている

私の中にある、自分を自分たらしめる3つの要素を「柱」だと思っています。それが日に日に研ぎ澄まされていくといいますか、大事なものをより大事と思えるようになってきています。

  • マラソン・ランニング
  • 楽器の演奏
  • 読書

これらをどれかひとつに偏らず、まんべんなく育てていこう。って、それも計画的ではなく、気の向くままに、適当に。それくらいが今はちょうど良いと思うのです。

好きなことが2つでは心もとないし、4つではなんだか多い。だから3がしっくりきていますが、もしかすると数年後には5になったり7になったりしているかもしれません。

あわせて読みたい
【雑記】心に3本の柱があると、なんかいい ひとり時間に何をする? ひょんなことから、自宅で独りの時間を過ごす日がありました。家族がいるときとは違い、完全に自由な時間。 さて、何をしようか?と考えたとき...

理屈でかちこちに考えず、やることなすこと、もっとゆるくいこうと思った、冬の終わりの月末でした。3月も引き続きよろしくお願いいたします!

おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次