こつこつと自宅のキーボードでピアノの曲を練習していますが、そのうちだんだんとより生の楽器に触れたい欲求が膨らんできました。
そこで思いついたのが、あのスタジオでした。
山の上のスタジオ

平成26年に廃校になった金沢市金沢市俵町へ乙22の「俵小学校」が2018年に芸術交流スタジオとして生まれ変わりました。
その存在は知っていたものの、最近その付近を走ることが増えたこともあり、気になっていたのです。
かなり山の上なので、よほどのことがなければなかなか市内の方でも来ることはない場所です。
この施設は、もともとの小学校の雰囲気はそのままで、各教室を楽器やダンスなどパフォーマンスの練習ができるように改修されています。
ほぼ防音仕様ではないため、基本的に他の部屋の音は聞こえます。
それでも、格安で自由に練習できるスペースを利用できるので、貴重な場所だと言えます。
月曜日が休館日で、それ以外の日は9時~22時まで利用可。料金は、レコーディングスタジオやミキサールーム、広場以外は2時間で330円という良心価格。詳しいご利用案内はこちらを参照ください。
予約は電話、ファックス、メールまたは事務室で直接申し込めます。
補足としては、利用料のお支払いは現金のみでキャッシュレス決済には対応していません。
利用の都度窓口に立ち寄り、利用申請書を書いて提出、その場で料金をお支払いすることになっています。
生まれ変わった廃校
正面玄関を入ると、かつて町の小さな小学校だった雰囲気を味わえます。

廊下もこんなかんじ。走ったら先生に怒られそう?

職員室だった部屋は「交流室」として休憩するときに自由に使えます。自販機もあります。


階段ひとつとってみても、なんだかノスタルジックな気分になります。

大人になってから、なかなか気軽に小学校に立ち入ることはないので新鮮です。

初めてグランドピアノを弾いてみた
今回ピアノの練習のため、私がお借りしたのは2の3のお部屋。

グランドピアノがぽつんと置かれています。黒板や時計はそのままなんですね。
時計は時間もちゃんと合っています。空調も使えます。

おそらく小さい頃に学校でお遊び程度に触ったことがあったかもしれませんが、生まれて初めてちゃんと弾こうと思って、真剣に触ります。

ドキドキしながら、持参した楽譜を置きます。
超初心者の楽譜と、グランドピアノ。さぁて弾いてみるか。。

と、その時。
隣りの部屋から、ピアニストの方?流れるようなメロディの超絶テクニックが聞こえてきます。耳でまったく追えません。果たして何年練習すればこれほどまでに弾けるのか。。
一方の私はキーボードでちまちま弾き始めて3カ月の超初心者。
人と比べても意味がないので、気を取り直して鍵盤に触れます。
?
あれ、全然キーボードとタッチが違う。いや、そもそもモノ自体が違う。違う楽器だ。
そんなことも知らずにここまでキーボードで練習していました。
グランドピアノでは、軽く鍵盤を叩いても音が出ない時があります。力加減が重要ということです。
キーボードでは鍵盤を押せば簡単に電子音が出るので、実物のピアノとは全然アプローチが違います。
これが本物かぁ。。。
ちょっとそんな思いに打ちひしがれました。
「戦場のメリークリスマス」のさわりの部分だけですが練習しています。
クリックを聞いていないのでテンポは適当。音もちゃんと出ていません。
この調子でクリスマスまでに弾けるようになるのか?もっと練習を重ねます。
まずは、週に1回は本物のピアノに触れる時間を積極的に作ろうと思い、先のスタジオの予約をしました。
自宅での指の練習とスタジオでの練習を組み合わせて、身体に曲を馴染ませたいと思います。
絶対弾けるようになるぞ。。。
おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫

