ふと、アコースティックギターで適当にコードを弾いてたら、こんなメロディが湧いてきました。
Cadd9 C Cadd9 GonB A7sus4 Am A7sus4 Am Am7onG
F6 F F6 F ConE Gsus4 G Gsus4 G
アルペジオでゆったり弾いてみたら、お。
おーっ、なにこれ?名曲の予感?
って、いや。。待てよ。
これって、。。
あわせて読みたい
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
まんま、コブクロの「風」でした。
残念、私の指から名曲は生まれませんでした(笑)
この「風」、昔、好きで弾いていたのが、なんとなく指が覚えていたのかもしれません。
もっとシンプルに弾いたら王道コードにもなるのですが、ちょっとおしゃれな感じがありますね。
コブクロでは「桜」も「蕾」も好きですが、この曲を初めて聴いたときの衝撃は忘れられません。
イントロから、春風がすーっと通り過ぎるような、さわやかな切なさを感じるんですよね。。
そりゃ自然と弾いてしまうわけです(笑)
リリースからはや20年。
名曲はまったく色あせません。

にほんブログ村