【健康】朔日参り 今日も明日も、自律神経をととのえていこう

マラソンチームのメンバーの影響で、いつからか毎月1日に「朔日(ついたち)参り」をするようになりました。

もともと全然信心深いわけではないのですが、毎月決まった日に氏神様にお参りすることで、家族や自分にかかわる人の安全が守られているような気がします。

そんなわけで、2月1日も、ご近所の氏神様へレッツゴー。朔日参りランです。

神社は、他に誰も来ていないのか、まわりにほとんど雪の足跡がありませんでした。

氏神様も「今月は人が少ないな」と思っているかも?

はい、私はちゃんと来ましたよ!

引き戸を開けて、ニット帽とサングラスとイヤホンを外して、一息つきます。

二礼二拍手一礼。

先月も家族・友人・職場のみなさん・SNSフォロワーのみなさんを守ってくださってありがとうございました。

今月も全員無事に過ごせますように。。

ぎゅっと目をつむって願います。

気を緩めればせかせかしてしまう私。この時だけは、意識的にゆっくり動作します。

目を開けると、さっと外したものを身に着け、引き戸を閉めて踵を返します。

よし、今月もがんばろっと。

毎月この瞬間、気持ちがゼロにリセットされるのを感じます。

また毎日良いことも悪いこともあるかもしれない。

だけど、心穏やかに過ごしたい。。。

これから2か月間、仕事の繁忙期になります。

毎日「終わった」「終わっていない」に憂いながら、雪だるま式にやることが増えていくこの時期。

毎年なんとなく、心が重たくなりがちです。

それが分かっているからこそ、今年は意識的にひと工夫。

昨年からたまに読み返すこちらの本を、ぱらぱらとめくってみました。

医師である小林弘幸先生の『自律神経を整える 人生で一番役に立つ「言い方」』。

あわせて読みたい
【ちょっとした感想文】『自立神経を整える 人生で一番役に立つ「言い方」』小林弘幸 ほのぼの系ミニマリスト・ボーノさん(@honoboonosan)が影響を受けたという一冊を拝読。 そうか、人の「言い方」は自律神経に左右されていたのか。 全く考えもしませんで...

本棚に鎮座していたこの文庫を、もっと毎日見るように、いつでも手の届くところに置いておくことにします。

すべての元凶は、自律神経の乱れにあり。

気持ちがざわつくのは、私もアナタも交感神経が高ぶっているから。

それさえわかれば、行動が変わります。

分かっているはずなのですが、日々の忙しさにかまけてついつい忘れがちになります。

仕事の悩みはいつだって「人対人」。

であれば、人に対する言い方に心を配れば、自分の心も守られるはず。

この本で学ばせていただきました。

ありがたいことに、今の職場は思いやりのある方ばかりで、いつも周りに助けられています。

だからこそ、今年の繁忙期は自分の心がとっ散らからないように、私自身が気を付けないといけない!

と、気負ってもまた、仕方がないという難しさ(笑)

とにかく、周りに思いやり・敬意をもって接することを忘れずに。

なんとかここまで生きてきたのも、みなさんのおかげじゃないですか。

ありがとうございます。

今月も、なにとぞよろしくお願いいたします。

おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次