-
【ネガティブスプリット】後半型の走りにシフトチェンジ
最近、マラソンの指南書をいろいろ読んでいます。 マラソン歴は長いものの、これまで完全に感覚で走ってきたわたし。 遅ればせながら、そろそろきちんとフルマラソンと... -
【足るを知る】花や木を愛でるだけで心が落ち着く
こちら金沢市。今年は珍しいくらい天気が崩れない春でした。 毎日ランニングしながら春の花や木に癒され、心穏やかに過ごせています。 山の八重桜 市街地の桜はすでに葉... -
【小さなパーティ】お庭でのんびりパンランチ
終日曇り空で過ごしやすい一日。 家族3人でたのしく過ごしました。 休日ラン 一日の始まり。 まずは妻と息子くんが寝ている間にランニングを済ませます。 ご近所1周1000... -
【糖質制限の弱点】甘いモノとうまく付き合おう
糖質制限をすることで多大なメリットを感じていますが、逆にその体質の弱点も痛感しています。 弱点を把握しつつ、うまく身体のバランスをとっていくことが大事です。 ... -
【余白をつくる】床にモノを置かないことがこんなに快適だとは!
自宅の中心、リビング。 そこは家族にとってできるだけ心地よい空間にしたいもの。 そこで我が家では、「床にモノを置かない」ことを意識しています。 そのおかげでみん... -
【わたしの本棚】2022年4月
しばらく電子書籍に傾倒していましたが、紙ベースの本の魅力に戻ってきました。 2022年4月のわたしの本棚です。 本棚のカテゴリー 本棚のカテゴリーはこちら 英語関連 ... -
【※家族には秘密】わたしがこっそり朝からやっていること
早起きして活動する「朝活」にはまっています。 朝起きてから、人知れずわたしがこっそりやっていることをまとめました。(誰得!?) 起床 2:30 ~ アラームは、スマホ... -
【コンプレックス解消】きっかけはいつでも妻だった
自分が他人からどう思われているか? 自分のコンプレックスが気になって仕方ない、夜も眠れない、そんな時期もありました。 しかし、そんなことを気にする考えを捨てて... -
【家族】パートナーと穏やかに暮らすコツ3つ
結婚して約7年。 そういえば、ここしばらく妻とつまらないケンカをした覚えがありません。 パートナーとの関係は生活の一番土台となる部分。 ここが安定しているから、... -
【柔軟体操】家族でチャレンジ 身体をやわらかくしよう
最近、空手を習いだした5歳の息子くん。 それにともない、新たに家族で始めた取り組みがあります。 柔軟体操 やってみよう それは、お風呂あがりの柔軟体操(ストレッ...