-
【通勤ラン】始めるにあたっての心構えはたったこれだけ
近々、仕事の勤務地が変わりそうなため、改めて通勤ランのシミュレーションをしてみました。 通勤ラン、なんだかハードルが高そうに思えますが、やってみると意外と馴染... -
【判断をしない】家族でシェアすること 誰のものか決めないこと
現代人は1日に数多くの選択・判断する機会があるといいます。 なんでもかんでも判断判断では頭が疲れてしまい、本当に大事ことを判断することに影響を及ぼします。 せめ... -
【失敗談】ぼーっとしながらバリカンで散髪していたら、ひどい頭になってしまった
生来のおっちょこちょいな性格のため、何かしらにつけ、やらかしてしまうことが多いわたし。 今回はバリカンを使ったセルフカットの時のお話。 ひやっとしました。 セル... -
【練習の記録】ウルトラマラソン対策 激坂、はじめての夕霧峠
来月のウルトラマラソンの練習のため、きゅうきょ、チーム金港堂の「ボス」とチームメイトのウルトラランナー「姫」からお誘いいただき「夕霧峠」を走ってきました。 地... -
【マスクからの解放】ランナー、自由に外を走れるようになる
長引くコロナ禍の中で、ようやく政府がマスク着用の緩和に言及しました。 ランナーとしてはマスクをしながら走るのは大変だったので、これにより、人目を気にせずマスク... -
【練習】できないことをできるようにする唯一の方法
毎日すこしずつ練習しているピアノ(キーボード)。 ふいに妻から嬉しい言葉をいただきました。 選んでよかったジブリの楽譜集 最近のピアノの練習曲はこちらです。 風の... -
【レースの記録】第19回とやま清流マラソン サブスリーできた? (完走記・後編)
結果から言うと、今回はサブスリーできませんでした。残念。 レースを振り返りつつ、なぜ達成できなかったかまとめてみました。 写真を撮っていなかったので、文字ばか... -
【レースの記録】第19回とやま清流マラソン サブスリーできた?(完走記・前編)
「完走記」というほどおおげさなモノないのですが、備忘録として大会の記録をしておきます。 結果的にPB (プライベートベスト)を更新した点は良かったのですが、自身の... -
【家族の習い事】妻と息子が武闘家になりまして
わたしがマラソンで突き抜けようとする一方その頃。 息子くんがこの春始めた空手がきっかけで、もう1人、我が家に武闘家が誕生しました。 進化する息子くん 5歳の息子く... -
【レースの記録】「とやま清流マラソン」とりあえず完走しました。(ご報告だけ)
2022年5月15日(日)、久しぶりのフルマラソン、無事に完走しました! 走り終わった後はそれほどでもなかったのですが、時間が立つにつれ、足に何かが貼り付いているよう...