-
【柔軟体操】家族でチャレンジ 身体をやわらかくしよう
最近、空手を習いだした5歳の息子くん。 それにともない、新たに家族で始めた取り組みがあります。 柔軟体操 やってみよう それは、お風呂あがりの柔軟体操(ストレッ... -
【インプット開始】ランニングを学びはじめた40歳の春
今月に入ってから、毎日学ぶ習慣が戻ってきました。 調子にのって、これまで適当でいいかげんだったランニングについても改めて学んでいこうと思いました。 独学での行... -
【時短トレーニング】坂を使って効率的に走力をアップさせよう
ランニングの練習の中で、短時間で効率的に走力をアップさせる「坂トレーニング」。 坂があればできるシンプルなトレーニング。 時間がないランナーさんにこそ、おすす... -
【ピアノの練習】始めてよかった ピアノがもたらしてくれた嬉しい効果
今月1月から、思い立ってピアノの練習を始めました。 取り組みだしてからまだ半月ですが、始めて良かった!と様々な面で感じているので、ご紹介します。 https://tatech... -
【初めての習い事】息子くん 空手道場に入門する
我が家の5歳の息子くん。 今月から空手を習い始めることになりました。 パパさんママさん、みんなどきどき、初めての習い事です。 空手、やってみたい 今年年長の息子く... -
【ゆるラン】春を探しに行こう④卯辰山 今年の桜の見納め
この時期、いろんなSNSのページを彩る桜たち。 もうおなかいっぱいでしょうか(笑)。 地元卯辰山から、春の見納めをお届けします。 ぐるっと走ってきました。 そろそろ散... -
2022年4月10日 チーム金港堂 朝練 お花見ラン
昨年末以来、チームの朝練に参加してきました。 長く暗い冬の間、淡々と独りで走っていたこともあり、なんだか人との交流も久しぶりのような感覚。 おかげ様で心も身体... -
【感情のコントロール】いったんカラダを抜け出してみよう
生きていると、ついつい感情的にあってしますことは誰にでもあります。 しかし、いちいち怒ったり誰かのせいにしたりしても仕方がないもの。 わたしはこうやって感情を... -
【さくら道への道】「さくら道国際ネイチャーラン」来年の開催を祈る
すこし天気が崩れつつも、珍しいほどに気持ちの良い天気が続く金沢市。 満開の桜に心癒される、ほんのわずかな季節を味わいます。 桜の通勤ラン ランニングホームコース... -
習慣づくりをサポートするお助けアプリ『Way of Life』
今月に入ってから、習慣の再構築に取り組んでいます。 自分との約束を守るのをサポートしてくれる、便利なアプリを使っています。 アプリ「Way of Life」 ミニマリスト...