もうすぐ始まる矯正生活
春先に思い立って準備を進めてきた歯科矯正が、いよいよこの8月から本格的にスタートします。
私が選んだのは「インビザライン」と呼ばれる、透明なマウスピース型の矯正装置。
信頼できる歯科の先生に出会い、しっかりと診てもらえたことで、これまで他の歯科医が見逃していた小さな虫歯(現先生いわく「病巣」!)も無事に治療できました。

しかも嬉しいことに、今回は全体矯正ではなく「部分矯正」扱いで済むことになり、費用も大幅に抑えられました。おおよそ〇〇〇万円かかると思っていたところが、半額程度で済みそうなんです。これは本当にラッキーで、ほっとしています。
治療前からいろいろと不安はありましたが、今は矯正生活が始まるのが楽しみで仕方ありません。
ランニングはOK。でも大事なのは「装着22時間」
矯正中に一番気になるのは、日々の生活への影響。
特に私の場合、毎日のランニングは欠かせない習慣なので、そこが心配でした。でも先生に確認したところ、「ランニングなど運動はまったく問題なし」とのこと。それよりも重要なのは「1日22時間の装着を守ること」。
つまり、食事や飲み物の時間以外は、できるだけずっとアライナーを装着している必要があるということです。
ランニングよりも難しそうなのが、日々の「食べる」「飲む」という行動との付き合い方。
なかでも私は、コーヒーが大好き。これまでは、仕事の合間や朝の一杯など、気分転換に好きなタイミングでコーヒーを飲んできました。
コーヒー好きにとっての新しいルール
インビザラインでは「水以外の飲み物を飲むときは必ずアライナーを外す」というルールがあります。
つまり、コーヒーを飲むたびにアライナーを外して、飲み終わったら歯を磨いてから再装着する必要があるんです。これ、正直なところちょっと面倒‥。
特にホットコーヒーは要注意。アライナーを装着したまま飲むと、素材が熱で変形したり、着色したりするリスクがあります。
私はブラック派なので糖分は気にしなくてよいのですが、ついうっかりアライナーをつけたまま飲んでしまわないよう気をつけなければなりません。
とはいえ、それでも楽しみな気持ちのほうが上回っています。これからの数年間で歯並びがととのい、自信を持って笑えるようになると考えると、多少の不便なんて、ね?
アライナーが到着ししだい、矯正生活スタートです。
おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫