以前ご紹介した、習慣管理アプリ「Way of Life」、続けて使っていますよ。
あわせて読みたい


習慣づくりをサポートするお助けアプリ『Way of Life』
今月に入ってから、習慣の再構築に取り組んでいます。 自分との約束を守るのをサポートしてくれる、便利なアプリを使っています。 アプリ「Way of Life」 ミニマリスト...

習慣をチェックした項目「ジャーナル」は都度見直しをしていますが、現在もおおむね変わりません。
- ブログを書く
- 家族とハグをする
- ストレッチをする
- ランニングをする
- 英語を勉強する
- ドラムを練習する
- ピアノを練習する
アプリ一画面の表示の関係もあり、やはり「ジャーナル」は7つがちょうど良い。それぞれ一日の中でできたかどうか、タップしてチェックするだけのお手軽操作。
ポイントは、できなかった日はそのままできなかったことにすること。ごまかしたり、こじつけでできたことにすることは、アプリの画面の見た目は良いですが、精神衛生上よくないです。ありのまま入力することをおすすめします。
おかげさまでこのアプリも使用三年目。独りではなかなか身に付かない習慣も、しだいに息をするように馴染んできました。むしろ、やらないことが気持ち悪くなるくらい?
いつかこのアプリが不要になる日がくるのでしょうか?その日まで、引き続きお世話になります。
おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫

にほんブログ村