【ミニマリズム】「おまえも緑にしてやろうか?」と色を固定する

ミニマリスト=修行僧ではない

ワタクシ、自称ミニマリストです。

そう言うと、「モノを極限まで減らして生活している人」と思われがちですが、実際はそこまでストイックではありません。

むしろ、モノの数を減らすことよりも「自分が本当に好きなものだけに囲まれて暮らす」ことを大切にしています。

そんな暮らしの中で、改めて気づいたことがあります。

私は緑色が好き。何度も思い返してみても、やっぱりそうでした。

特定の色に強く惹かれるようになったのは、少なくとも20代の頃からだった気がします。

見渡せば自宅の内装の壁、カーテン、ソファ、ジャケット、シャツ、マイボトル、財布、コーヒーミル、メガネケース、ペン、ブックカバー、名刺入れ、タオル、マウスウォッシュ…などなど。

画像

ランニング用品にしても、ランパンやソックス、そしてかつて愛用していた緑色のガーミン。

気づけば、身の回りにはたくさんの緑が溢れていました。

あわせて読みたい
【雑記】セント・パトリックス・デー 緑のアイルランドが気になる 緑の国、アイルランドとの出会い 最近、仕事を通じてアイルランドからお越しの外国籍の方と知り合いました。勉強不足のため、これまでアイルランドについてほとんど知識...

緑色に元気をもらう日々

なぜこんなに緑色に惹かれるのか。

理由は単純で、緑色が私に力をくれるからです。

とはいえ、「こんなに緑だらけでいいのかな?」と迷った時期もありました。ちょっと病的なのかな、どうなのかな。

そしてつい最近なのですが、2024年に大ヒットした「はいよろこんで」のこっちのけんとさんに出会いました。ご本人は、髪色もメガネも緑、その色が好きな自分らしさを思いきり表現している人。

それを見て、強く心を打たれたのです。
「いいじゃん、自分が好きな色でいいじゃん。」

そう思えるようになってからは、さらに心置きなく緑色を選べるようになりました。

むしろ、周りの「緑じゃないもの」が気になって仕方ない。「おまえも緑にしてやろうか?」なんて、つい悪魔のささやきを口にしてしまいそうになるほどです。

緑色に囲まれて生きていきたい

新緑の季節、外をただぶらぶらするだけで、気分がすーっと軽くなります。
淡い緑、深い緑、鮮やかな緑――。

いろとりどりの緑に囲まれるだけで、心が満たされるのです。きっとこれからも、私は緑を選び続けるでしょう。

そして、ちょっと怖いことにも気づいてしまいました。
もし私に何かモノを売りたいなら、シンプルです。それを緑にするだけでいい。

それだけで、私はほいほいと選んでしまうでしょう。
緑に囲まれて気分が上がり、やる気も出る。

ミニマリストを名乗りながらも、好きなものには素直に手を伸ばしてしまう。そんな自分も、悪くないなと思っています。

おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次