雑記– category –
-
【雑記】新たなる祝日「国民美化活動の日」(仮)を提案したい
師走の大掃除、楽しいけれどけっこう大変 年末が近づくと、SNSやブログなどで頻繁に見かけるワードがあります。「掃除」「片付け」「整理」「断捨離」…。この季節になる... -
【朝活】「めんどくさい」から初期状態を維持しておく
妻が読んでいた本 ふと妻が買った本が目に留まりました。タイトルは『「めんどくさい」がなくなる本』。マンガで解説されているというこの本、軽い気持ちで「これ読んで... -
【妻が言っていた】私「ねぇねぇ、『限りある時間の使い方』って本を読んだんだけどさ」→
「限りある時間の使い方」を読んだけど 先日、何気なく妻に「ねぇねぇ、『限りある時間の使い方』って本を読んだんだけどさ」と話しかけた時のこと。 発端は、中田敦彦... -
【雑記】会社員が毎日コーヒーを飲んだならば
ラテマネー・年間コーヒー代の比較について備忘録 ※会社員の平均年間出勤日数240日とする。 1. 自販機のコーヒー 自販機でコーヒーを購入する場合、平均価格1杯130円か... -
【妻が言っていた】「わたしもドラム習いたい!」「いまでしょ」
妻の一言で始まった新たな展開 夕飯の片付け中、妻が意を決したようにこう言いました。 ●●(私)にこれ言ったら、“だったらやればいいじゃない”って言われそうなんだけど…... -
【生き方】年齢が1年の中で何月何日かを知る
年齢を「1年の何月何日」に例える 「人生100年時代」という言葉がよく聞かれる昨今、ワタシたちはつい「まだまだ若い」「これから時間はたっぷりある」と考えがちではな... -
【雑記】『インベスターZ』 持ち家は「心の領域」なんだから
ミニマリスト=賃貸派?持ち家派の視点 たびたび言及していること。「ミニマリストは賃貸派」というイメージがよくありますが、私は真逆、注文住宅の持ち家派です。 我... -
【健康】湯シャン生活を2か月続けてみた結果
シャンプーボトルを手放し、手ぶらで浴室に入れるという自由さを求めて始めた「湯シャン」。シンプルな生活を目指したい私にとって、ナイスな響きだった‥のですが。2か... -
【家族】あえて見て見ぬフリをする 手を出さない 口を出さない
「自分のモノ」と「家族のモノ」 ミニマリズムや断捨離を実践する中で、家族と一緒に暮らしていると必ずぶつかる課題があります。それは、「自分のモノ」と「家族のモノ... -
【妻が言っていた】病院に行こう 先手で快調を手に入れておくこと
まあそのうち治るだろう いい加減な夫 「できれば病院に行かずに何とかやり過ごしたい」 30代半ばまでのワタクシ、正直なところ、病院・医者というものにあまり良いイ...