雑記– category –
-
【雑記】時は2025年 相当な未来までやってきたものだ
「20XX年」という未来感 「20XX年」と聞くと、何だか近未来を感じさせる響きがありますよね。ワタクシもうすぐ43歳、1982年生まれ。子どもの頃に読んだマンガやアニメの... -
【妻が言っていた】自分たちが休んでいる間に働いている人がいるのだから
年末年始に働く人たちへの敬意を忘れない 年末年始は、多くの人が家族や友人と過ごし、休暇を楽しむ特別な時間。ですが、その裏で働いている人たちがいるからこそ、私た... -
【朝活】2025年 モーニングページを始めよう
朝活の新習慣:モーニングページ 2025年、あけましておめでとうございます。 さっそくですが、ワタクシ、新しい朝活として「モーニングページ」を始めることにしました... -
【今月の振り返り】2024年12月の学び、気づき
2024年の大みそか、今日で一年がまた終わります。 年始に始めたnoteの毎日投稿はおかげさまで継続することができ、無事に完走できました。これもひとつの達成感。もはや... -
【雑記】「そうじゃない人」が聞いてイヤな気持ちになるようなことは言わない
「そんなこともできないの?」 先日、小学生の息子くんの個人懇談がありました。(ママが参加) 先生によると、勉強の成績はクラスでも良い方で、特に素行が悪いわけでも... -
【雑記】サンタ業務追加 枕元の幸せをもっと広げよう
サンタ業務、今年も無事完了 クリスマスになるとSNSのトレンドで上がってくる「サンタ業務」。全国の親たちが子どもたちのためにプレゼントを用意し、サンタの役割を果... -
【雑記】人と人でつくる「メリークリスマス」、ありがとう
静かなこの日をじっくりと ただいま、クリスマスイブの早朝。家族がまだ寝静まる中、リビングでPCに向かっています。我が家で唯一季節感を演出するアイテム、クリスマス... -
【妻が言っていた】家族で靴下の担当カラーを決めてみたら?
我が家ではこれまで、全員が黒い靴下を履くというシンプルなルールを採用していました。これはTPOを考えずに使える便利さがあって、特に不自由を感じることもありません... -
【朝活】短眠生活を見直したその一カ月後に変わったこと
約一カ月前に「短眠生活を見直す」という記事を書きました。それまでの極端な短眠生活を改め、「遅くとも午後11時に就寝し、起床は5時台」を目指した、という内容でした... -
【家族】「小学生でもわかるように説明してください」でインプット・アウトプット
子どもの「どうして●●が××なの?」 親であれば誰もが経験する、子どもからの「どうして●●が××なの?」という質問。これにすぐに答えられればいいのですが、意外と難しい...