雑記– category –
-
【妻が言っていた】これを手放す時は、私を手放す時!
※画像はイメージです 妻がどうしても手放したくないモノ 我が家のリビングに鎮座する二人掛けのソファ。淡い緑色のハイバックタイプで、結婚した際に購入してから約10年... -
【雑記】白湯を持ち歩くマン 心の平穏を保つ
白湯ライフのはじまり 昨年から始めた白湯生活。これが思いのほか快適で、気づけば日常の一部となりました。特に冬の寒い季節には、白湯が心身に与える効果をより実感し... -
【雑記】ぜったいに手荒れしたくないモチベーションは
楽器を楽しむために、手荒れは避けたい 冬になると気になるのが手荒れ。毎年、私もガサガサになった手や指のひび割れに悩まされていました。ですが、今年は心を入れ替え... -
【健康】続・覚悟を決める インフルエンザ・コロナ包囲網
https://tateching.com/determined-to-contain-influenza-and-coronavirus/ ちょっと目を離したすきに その日は8歳の息子くんがインフルAのため高熱で寝込んでおり、苦... -
【健康】覚悟を決める インフルエンザ・コロナ包囲網
とうとうつかまったか‥ 今年もインフルエンザとコロナウイルスの猛威が広がり、家庭内でもその影響を避けられない状況が続いています。我が家もここまで感染症を免れて... -
【健康】はじめて心療内科に行ってみた
「気質」と片づけていたことと向き合う 昨年末、人生ではじめて心療内科を訪れました。特別な大きな不調があったわけではなく、慢性的な“緊張しい”の性質をそろそろ少し... -
【雑記】スウェーデンに飛んでみた ラゴムの哲学
ひょんなことからスウェーデン散策へ 実際にスウェーデンに行ったわけではないのですが、ひょんなことからスウェーデンという国に興味を持ち、Googleマップで飛んでみる... -
【家族】住まいを大切にしたいという共通の思いがあるからこそ
いつも片付いた状態でいるのは家族のおかげ 自分一人ではなく、家族全員で同じ方向を向いていると実感するのは、自宅が片付いた状態を保っているときのこと。 家族と暮... -
【生き方】大丈夫、おじさんのことなんか誰も見ていない
おじさんと呼ばれる世代が迎える現実 40代に突入した私も、周囲から「おじさん」と呼ばれることが当たり前になりました。もちろん、「お兄さん」と呼ばれたい気持ちが完... -
【健康】カタルシスの方法をできるだけたくさんもっておく
心の大掃除の感覚 ワタクシ、「カタルシス」という言葉の語感が好きなんです。調べたところによると、もともとギリシャ語が語源で、浄化や解放を意味するそうな。 簡単...