デンマークの調査が示す意外な結果
「環境のためにエコバッグを使いましょう」とよく耳にしますが、本当にそれが正解なんでしょうか??
こちらのサイトに興味深いことが書いてありました。
デンマークの環境食品省環境保護機関が2018年に発表した「買い物袋のライフサイクルアセスメント(LCA)」は、そのイメージを揺さぶるものだっそたそうです。
LCAとは、資源調達から製造、流通、廃棄まで、製品の一生を通じて環境に与える影響を評価する手法のこと。
このレポートでは、レジ袋、紙袋、布袋といったさまざまな素材の袋について比較が行われ、1枚あたりの環境負荷と、負荷を帳消しにするための「推奨再利用回数」が提示されました。
するとその結果。
最も環境負荷が低かったのは、意外にもレジ袋(LDPE素材)で、必要な再利用回数はたったの1回だったというのです。
へぇ~。
レジ袋を基準にした比較
調査によれば、スーパーやコンビニでもらったレジ袋をゴミ袋などに一度再利用すれば、新しく1枚を使うのと比べて環境負荷は相殺されます。
つまり、レジ袋をただ捨てず、最低1回再利用するだけで十分エコになるということになる。
これに対して、エコバッグとしてよく見かけるポリエステル製バッグは35回、紙袋は43回再利用しなければレジ袋を上回る環境効果は得られないそうな。
さらに、オーガニックコットンバッグは最も環境負荷が大きく、特にオゾン層破壊の観点では2万回も使用する必要があるとされました。
日常生活でそこまで使い続けるのは現実的に難しく、結果的にレジ袋を繰り返し使った方が環境にやさしいという逆説的な結論になってしまったといいます。
知識が選択を変える
もちろん、この調査はデンマークの環境条件に基づいているので、日本にそのまま当てはめることはできない、と注釈があります。
ですが「使い捨てプラスチック=悪」「天然素材=良い」といった単純な図式で判断するのではなく、製造から廃棄までを含めたライフサイクル全体で考える必要があるというのは、目から鱗でした。
私自身も、マイバッグをわざわざ持ち歩くより、鞄のポケットに忍ばせたレジ袋を再利用する方が実用的で環境にもやさしいのではないかと感じています。
レジ袋なら、買い物はもちろん、その他あらゆる汎用性もありますもんね。これに何度助けられたことか‥。
なるほど、環境に配慮するとは、常識的なイメージを妄信せず、じぶん自身で負荷の少ない行動を選ぶことなのかもしれません。
おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫