【練習の記録】ずぼらランナー ロング走の覚悟を決める

ロング走、苦手‥

自称マラソンランナーと公言しているものの、実は長距離練習が大の苦手なワタシ。

普段のランは平均4km、長くてもせいぜい10km程度。もともと飽きっぽい性格もあって、「今日は走ったな」という満足感とともに、さっと切り上げるのが当たり前になっていました。

ですが今年の秋のレースでは、そろそろ納得のいく結果を残したい。そのためには、他のランナーさんがやっているように距離を踏み、耐性をつけなければならないと痛感。

意を決して、ロング走に挑戦する覚悟を固めました。もうそれだけでも大きな一歩じゃないですか。

早朝4時、暗闇の中走り出す

8月9日土曜日、早朝4時。外はまだ真っ暗。

手にはハンディライトを持ち、安全を確保しながらスタートします。びびりなワタシ、なによりも転倒や衝突は何より避けたい。

耳を澄ませば、もう秋の虫の声がかすかに聞こえます。8月になると、季節は少しずつグラデーションのように変わっていくものですね。

この日のコースは近所の河川沿い。前半はなだらかな勾配をゆるゆると上る道。平地に見えても、じわじわ足に負荷がかかります。

自分の足音だけに集中し、「たったったっ」と軽やかに進みますが、それも残念、長くは続かず、後半はペースが上がらずぐだぐだに。

それでも、なんとか初回の30km走を完走できました。それだけで大きな自信となり、「よくやった」と自分を褒めたい気持ちになりました。

やったね、ワタシ!!

画像
画像
Polar Flow
画像
Polar Flow

飽きないように…!

この日はランニングチームの仲間が別の場所で早朝練習をしていましたが、あえて参加せず、一人で走ることを選びました。

理由はメンタル面の強化。ワタシの課題は、単純に走ることに飽きてしまうことです。今年出走した2つのレースも、体力的にはまだ余裕があるのに、なぜか気持ちが前を向かなくなり、闘争心が湧かない瞬間がありました。

だからこそ、日常の中で週1回は30kmのロング走を入れ、体力・走力・メンタルのバランスを鍛える必要があると自分で思うのです。

今年こそは秋のレースで爆発したい…!!

おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次