【ランニングアイテム】GoProを使って、どうやって走りながら撮影しているのか?

たまに聞かれる、「走りながらどうやって撮影しているか?」について。

私が使っているのは、みんな大好き、アクションカメラのGoPro。

2022年に購入したHERO10です。

すでによりコンパクトであったり高性能なモデルも出ていますが、これでもうじゅうぶんすぎる活躍をしてくれているので、毎度たいへんお世話になっていますm(__)m

なんてったって、タフ!

先日の土砂降りの「飛騨高山ウルトラマラソン」、カメラが濡れながらも、100kmの道のり、最後まで映像を残すことができました。

もちろん、レンズに水滴が付いたり、音声が途中拾えないところもありましたが、それも臨場感が出て良かったのかなと思います。

この映像をどうやって撮っているかというと。

実は、カメラをずっと右手に持って走っています。

撮影を始めた当初は、GoProのカメラキャップをかぶって、それにカメラを取り付けて走っていました。

よくユーチューバーさんがアタマにカメラを付けて走っているので、単純にマネしてみただけでした。

そうして撮った映像がこちら。

はい、見事に失敗しています(笑)

確かに、アタマに付けていると、実際にどのように撮れているのか?バッテリーが持っているのか?、わかりにくいところがあります。

さて、これはどうしたものか。

と、そのキャップのマウントからカメラを取り外して、手で持って走ってみると。。

これが意外と、私にはしっくりきたのです。

このグリップ感、なんだか手に馴染みます。

この状態で、カメラを含めて重さは176.8g。

最長で200kmほど、こうやってカメラを持って走りましたが、意外といけるものです。

このスタイルで初めて撮影したものがこちら。

フラフラ走っているのに、思ったより手ぶれしていないですよね?

本体の手振れ補正がばっちり効いているようです。

すごいぞGoPro!(^○^)

100kmのウルトラマラソンを走る場合は、カメラのバッテリーの予備は2個。

要所要所で撮影しながらであれば、バッテリーの数はこれでじゅうぶんだと思います。

なんとかがんばれば、走りながらでも交換はできますしね(^○^)

手持ち撮影であれば、背面の液晶を見ながら走れるため、バッテリーが切れていることにもすぐに気づけます。

本体のオンオフもさっとできるのでらくちん。

というわけで、よほどのことがなければ、これからもこの撮影方法で動画を撮っていきたいと思います。

次回は、9月17日の「第21回丹後100kmウルトラマラソン」。

こちらもばっちり撮影してきますね!

ようやく撮影が楽しくなってきた、今日この頃(笑)

おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次