2月15日。
前日から降る雪がすこし積もりました。今年最後の寒波、でしょうか。
ピアノの練習のため、「金沢市俵芸術交流スタジオ(俵スタジオ)」に行ってまいりました。
いつもはランニングで行くのですが、この日は安全にマイカーで「登校」。
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/9C1A185F-8A1D-4794-B7C3-480C5C39ED2F-1024x768.jpeg)
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/ECD13295-968D-4BA9-B5AF-57C992A6CF01-1024x768.jpeg)
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/BF89C4EE-F580-4F6A-97EB-63BC989C3FE4-1024x768.jpeg)
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/97783BCD-9AF7-47B4-B331-7A05263B797B-768x1024.jpeg)
入口には融雪装置があります。
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/51EB3D4C-81E0-46F0-8C22-DD7D2AD6A8F4-1024x768.jpeg)
駐車場はきれいに除雪されていました。これはたいへんありがたいこと。
施設がいかに大事にされているのがわかります。
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/AB1AE475-451A-4721-BC1E-91ED5A30A58B-1024x768.jpeg)
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/BF208340-D66B-4F0A-991A-0D02F4BBB3B0-768x1024.jpeg)
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/26BB9C93-3055-448E-AE89-9CDDF632DB49-768x1024.jpeg)
金次郎さん、おはようございます!こんな雪の日でも、歩きながら勉強なさっています。勤勉の鏡。
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/44BE2CE6-44D1-441F-9F9C-E1D91B29F80C-1024x768.jpeg)
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/5BCE8321-CB3A-43AF-9AC1-5915DC42F50D-768x1024.jpeg)
ご丁寧にむしろが敷いてあります。
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/F95FB026-697E-49CD-9C9B-5B89DB25FA0C-1024x768.jpeg)
真面目な職員さんたちの性格が表れています。
実はこういったところが、私がこの施設が大好きな理由。
日中、他に人もほとんどいないため、ただただ静かに独りでピアノの練習がしたい目的からすると、最適の場所です。
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/C46B7F77-E041-4431-829B-817F6F6DEBC4-768x1024.jpeg)
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/CA5D76A1-3BFF-49C2-BC87-5D427C41019B-768x1024.jpeg)
階段の踊り場に掛けてある絵が、冬から春を思わせます。
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/5F2C6810-87E2-4E2A-AA9E-226349FBBC41-768x1024.jpeg)
廃校になった「俵小学校」は、市街地からかなり上った山手にあるので、すこし雪は多めの地域。
かつて通っていた小学生たちは、より雪解けの春が待ち遠しかったのでしょうね。
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/A0934620-ECE7-4CC3-8FBB-8E9C711054E7-768x1024.jpeg)
誰もいない、静かな校舎。
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/DF9F943F-4847-4467-9CD9-C38ED247E51F-1024x768.jpeg)
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/52891372-BD02-4BA1-B6A0-D28E1C295CE7-1024x768.jpeg)
スタジオ(教室)はひんやりとしていますが、ちゃんと暖房完備。
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/0C7A068A-DAF1-4370-9432-7F4CE59118AB-768x1024.jpeg)
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/B5DF3167-1C1E-49FD-9250-E1B975923486-768x1024.jpeg)
さて、二時間ピアノを練習します。
楽譜を止めるのに、洗濯ばさみをつかっている体たらく。
いいんです。独りなので。
大好きな「ファイナルファンタジーⅤ」の曲を練習中。
「メインテーマ」「バトル1」「レナのテーマ」の3曲、牛の歩みで譜面とにらめっこ。
「ド。。。レ。。。ミ。。。」
ちょっと離れた音階になると、頭がショートしそうになります(笑)
それでも、かつて遊んでいたゲーム音楽を自分の手でなぞることができる喜びを、41歳、かみしめています。
ピアノ独学練習アプリ「シンプリーピアノ」も使っています。
![Simply Piano ピアノ練習 - 独学で楽しく上達](https://is5-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple116/v4/45/e8/a3/45e8a3a7-5873-1a1d-204f-fa9be17633d0/AppIcon-0-0-1x_U007emarketing-0-0-0-7-0-0-sRGB-0-0-0-GLES2_U002c0-512MB-85-220-0-0.png/512x512bb.jpg)
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/EC222988-803E-4349-BA9C-14815FC051D1-1024x473.png)
ワタクシ、全然クラシックのこと詳しくないのですが、「新世界より」や「ツァラトゥストラは語りき」などは、「あ~!これ聞いたことがある!!」と感動しました。
この歳になっても感動できる私って、素敵。(涙目)
同じアプリでヴィヴァルディの「四季」の「春」なんかも弾いてみたり。
何百年経っても、国が違って人種が違えど、変わらず心に響くメロディ。。
すごいなー、クラシックの作家さんたち。
最近俄然クラシックに興味が湧いてきました。
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/1FABD614-B90A-4A0C-A2D8-B107DE268445-1024x768.jpeg)
雪を眺めつつ、グランドピアノを心行くまで堪能していると、あっという間に2時間が経ちます。
この校舎だけ、時空が歪んでいるのかなぁ。。なんて。
![](https://tateching.com/wp-content/uploads/2023/02/E54BA6FE-7CE2-4ADF-A5DE-48F834ADBB73-768x1024.jpeg)
教室を出てもなお静か。
この俵スタジオですごす静謐(せいひつ)なひとときが、なんとも味わい深い、大切な時間。
また雪がとけて春になったら、走って来ようと思います。
おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
にほんブログ村