未来の住まい「インフラゼロハウス」
無印良品が提案する「インフラゼロハウス」。このコンセプトを聞いただけで、わくわくしませんか。無印良品の公式サイトには、こんなキャッチコピーが掲げられています。
くらし方を、無限大に。
無印良品公式HPより
日常が変わる日が、すぐそこまできています。
環境に負荷をかけない「ゼロの家」に住む。
好きな場所に家を運んで、絶景をリビングにする。
もしもの時には、安全なところへ家ごと移動する。
そのすべてがかなう、未来の住まいをつくりました。
水と電気を自給しながら、どこへでも、
無限大のくらし方を、いっしょに考えましょう。
水や電気を自給自足しながら、好きな場所へ移動できる家。そんな自由な暮らしが可能になるとしたら、想像するだけで楽しくなります。
トレーラーハウスで自由な暮らし
インフラゼロハウスの最大の特徴は、まさに「移動できる住まい」。トレーラーに家を乗せ、好きな場所へ移動する。これまでの固定された暮らしから解放され、気に入った土地や風景の中で生活できるというのは、単純位にロマンがあります。
さらに、環境に配慮したシンプルな生活を送ることができるのも魅力的。電気や水を自給できるので、インフラに頼る必要がなく、自然と共存する暮らしが実現できるそう。キャンピングカーやバンライフに憧れる人には、このコンセプトはたまらないのではないでしょうか。
広告の響きも心地よく、まるで新しい世界への扉が開かれるような感覚になります。こんな暮らしを想像するだけで、日常の忙しさを忘れてしまいそうですよね。
妄想するだけなら‥
とはいえ、実際に今すぐこの生活を始めるわけではありません。今はまだ、夢として頭の中でふくらませておくだけ。でも、いつの日か子どもが巣立ち、夫婦二人になったら…こんな生活もいいなぁと理想を描いてしまいます。
そんな妄想をしながら、ふと妻に「こんな家どう?」と聞いてみました。すると、満面の笑みで
「うん、私はいまの家に住むから、行ってらっしゃい(^○^)」
とひと言。ですよねー! わかるわかる!
まぁ、すぐに実現しなくてもいいんです。夢見るのは自由ですから。もしかしたら、未来にはもっと進化した移動式住宅が登場するかもしれませんしね。妄想の世界へレッツゴー! きっと未来は明るいはずです。
おしまい≡⊂( ^-^)⊃♫